船橋市の雨漏り修理のお問い合わせの経緯
ベランダの軒天に雨染みが広がり修理を検討されていました。 どこに修理を依頼すれば良いのかわからずに、インターネットで情報を探していた際に、弊社のホームページをご覧になり興味を持って頂きました。 弊社は屋根修理の専門業者ですが、設計や構造に関する国家資格の建築士が在籍しており、雨漏りの状態を適切に判断して最適な修理方法を提案することができます。 また、雨漏り診断士が在籍しており、実際の雨を再現する散水調査やサーモグラフィー調査など、雨漏りの原因究明に特化した雨漏り調査を実施できます。 このように雨漏りの原因を確実に突き止め、確実な修理を実現できる施工力に魅力を感じて頂き現地調査のご依頼を頂きました。船橋市の雨漏り修理のビフォーアフター
雨漏りによりベランダの軒天部分に雨染みが広がっていたため、ベランダ軒天の交換工事を行いました。 また、雨漏りの原因となっていた、ベランダの笠木の交換工事も行いました。

船橋市の雨漏り修理の担当者のコメント
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い雨漏りの状況を確認させて頂きました。 ベランダの軒天に雨染みが広がっていました。 雨漏り調査の結果ベランダの手摺りの笠木部分から雨水が侵入している状況でした。 雨漏りの原因となっている笠木の交換工事と、軒天の交換工事による雨漏り修理をご提案させて頂きました。船橋市の雨漏りの状況と現地調査の様子
ここからは船橋市のベランダの雨漏りの状況と現地調査の様子について具体的に見ていきましょう。


船橋市の雨漏り修理の工程と施工中の様子
ここからは実際に雨漏り修理の実際の工程について具体的に見ていきましょう。【工程1】手摺りの撤去
まず始めに、ベランダの手すりを撤去します。


【工程2】笠木の撤去
手摺りの撤去が完了したら、笠木を取り外します。

【工程3】下地板の交換
笠木を撤去したら下地板を交換します。


【工程4】防水シートの設置
下地板の設置が完了したら、防水シートを設置します。
【工程5】笠木の取り付け
防水シートの施工が完了したら、笠木を取り付けます。



【工程6】手摺りの取り付け
最後に手すりを取り付けたら、笠木の交換工事は完了です。


【工程7】ベランダお軒天の交換
笠木の交換工事が完了したら、ベランダの軒天交換を行います。まず始めに、既存の軒天材を撤去します。



