お問い合わせの経緯
近所を工事しているリフォーム会社の営業に「屋根が浮いてますよ」「このままじゃ雨漏りがしますよ」と指摘を受けて修理を検討されていました。
しかし、突然訪問してきた業者で信用できなかったため、他の信頼できる業者にもう一度、しっかりと見てもらいたいということで、地元の屋根修理業者を探してしました。
インターネットで地元鎌ケ谷市の屋根修理業者を探していた際に偶然、弊社のホームページをご覧になり、興味を持っていただきました。
ホームページの内容がしっかりと記載されており、鎌ケ谷市の施工実績も豊富だったことに信頼性を感じていただき、現地調査のご依頼をいただきました。
ビフォーアフター

担当者のコメント
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い、屋根に上がり、屋根の状態を詳しく確認させていただきました。屋根裏も含めて確認させていただいた結果、雨漏りが発生していました。金属屋根でしたが、経年劣化で屋根内部のルーフィングシート(防水シート)が破れていました。
部分補修で修理をしても、またすぐに他の箇所から雨漏りが発生する可能性が高かったため、屋根の葺き替え工事をご提案させていただきました。
屋根の葺き替え工事とは屋根材を新しく張り替える工事です。劣化したルーフィングシートも張り替えるため、根本的な修理を実現できます。特に、雨漏りはしっかりと修理をしないと、再発する危険が高いです。再発するとさらに修理費用が発生します。
そのため、雨漏りを根本的に修理ができる屋根の葺き替え工事をご提案させていただきました。
屋根の劣化症状と現地調査の様子
ここからは屋根の劣化症状と現地調査の様子について具体的に見ていきましょう。

屋根の葺き替え工事の工程と施工中の様子
ここからは屋根の葺き替え工事の工程と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。【工程1】屋根材の撤去・解体
まず始めに、既存の屋根材を撤去・解体します。

【工程2】ルーフィングシートの施工
大屋根、下屋根ともに屋根材の撤去が完了したら、新しい屋根材を施工します。まず始めに、ルーフィングシートを施工します。

【工程3】ガルバリウム鋼板の施工
ルーフィングの施工が完了したらガルバリウム鋼板を施工します。

【工程4】棟板金の施工
最後に棟板金を施工したら、屋根の葺き替え工事の施工は完了です。
屋根葺き替え工事の施工後の様子

