お問い合わせの経緯
強風で屋根のてっぺんの棟板金をが外れてしまい、屋根の修理を検討していました。
地元、柏市の屋根修理業者を探していた際に、偶然、弊社のホームページをご覧になり、興味を持っていただきました。
柏市の屋根修理の施工事例が豊富に掲載されていることに信頼性を感じて現地調査のご依頼をいただきました。
担当者のコメント
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い、屋根の劣化症状を確認させていただきました。
強風で屋根の棟板金が浮いており、修理が必要な状態でした。屋根の棟板金は釘で固定されていますが、築年数30年が経過しており、釘を打ち付ける棟下地も腐食しており、釘が浮きやすくなっていました。
部分的に、壊れた箇所だけを修理をしても、別の箇所をから雨漏りが発生する恐れがあったため、すべての棟板金を交換する必要がありました。
また、強風による破損だったため火災保険での修理が可能でした。
風災として火災保険を請求することで、施主様が修理費用を負担することなく、修理ができることから、棟板金の交換工事をご提案させていただきました。
施主様も「屋根修理プラスさんにお願いしてよかった」と非常によろこばれており、また一つ弊社の自慢の施工事例が増えました。
棟板金交換工事の工程と施工中の様子
ここからは棟板金交換工事の施工事例について具体的に見ていきましょう。【工程1】既存の棟板金の撤去・解体
棟板金の交換工事は既存の棟を撤去して新い棟を取り付ける工事です。まず始めに、既存の屋根板金を撤去解体します。





【工程2】棟下地の施工
棟板金の撤去が完了したら、棟下地を施工します。棟下地とは棟板金を取り付ける際の下地板になります。屋根の棟に沿って棟板金を取り付けます。

【工程3】棟板金の施工
最後に、棟板金を取り付けます。



棟板金交換工事の施工後の様子













