神奈川県厚木市で棟の修理をしました。厚木市の屋根修理の施工事例をご紹介します。
目次 [非表示]
お問い合わせの経緯
大雨の際に天井からポタポタと水滴が落ちてきたことが キッカケで修理を検討されていました。 地元の業者にドローンで屋根を見てもらったところ、屋根板金が飛ばされている状態でした。 しかし、屋根修理の専門業者ではなく、火災保険に特化した業者だったことに少し不安に感じたため、屋根修理の専門業者での現地調査を検討されていました。 インターネットで厚木市に対応できる屋根業者を探していた際に、弊社のホームページをご覧になり、お問い合わせを頂きました。ビフォー アフター
トタン屋根の棟を張り替えました。部分修理ですが、雨漏りもピタリと止まりました。
担当者のコメント
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い屋根の劣化症状を確認させて頂きました。 台風で屋根のてっぺんの棟板金が飛ばされており、屋根の内部が剥き出しになっている状態でした。この劣化箇所が原因で雨漏りが発生していまた。 火災保険の利用をご希望されていたため、壊れた箇所だけを修理する棟板金の交換工事による修理をご提案させて頂きました。屋根の劣化症状と現地調査の様子
ここからは屋根の劣化症状と現地調査の様子について具体的に見ていきましょう。
台風で棟板金が飛ばされて、屋根の内部が見えています。
また、棟板金の土台となっている棟下地も腐食しており、棟板金を固定している釘が効かない状態でした。
棟板金の交換工事の工程と施工中の様子
棟板金の交換工事とは既存の棟をいったん撤去して、新しく棟板金を取り付ける工事です。 また、屋根の躯体(骨組み)も含めて補修を行います。【工程1】既存の棟板金の撤去
まず始めに既存の棟板金を撤去します。
金属カバーを取り外しました。躯体が見えていますが、腐食した箇所を補修します。
【工程2】棟板金の取り付け
既存の棟板金を撤去したら、新しい棟板金を取り付けます。
棟の側面にも棟板金を取り付けていきます。
最後に棟板金のつなぎ目をコーキングで防水処理をしたら施工完了です。
棟板金の交換工事の施工後の様子
簡 単 無 料 お 見 積 り
×


