ビフォーアフター
スレート屋根を遮熱塗料で塗装しました。
担当者のコメント
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い屋根の劣化症状について確認させて頂きました。築20年が経過したスレート屋根でした。1年前に外壁塗装を施工しましたが、その際に、屋根塗装は施工しませんでした。経年劣化により屋根材のスレート瓦に一部、欠けや割れている箇所がありましたが、屋根塗装で十分メンテナンスができる状態でした。ただし、20年が経過しており、スレート瓦本体の防水性能が低下して少し脆くなっている状態でした。今後の屋根材の劣化を詐称原因にして、長期的に使用するために、日本ペイントの遮熱塗料、サーモアイSiでの塗装をご提案させて頂きました。遮熱塗料のサーモアイSiは太陽の光を反射して屋根材の表面温度を下げる塗料です。屋根材の急激な温度変化を防止できるため、屋根材が非常に長持ちするようになります。このような理由から、日本ペイントの遮熱塗料、サーモアイでのメンテナンスをご提案させて頂きました。屋根塗装の工程と施行中の様子
【工程1】高圧洗浄
まず始めに、高圧洗浄で屋根の汚れをキレイに洗い流します。写真が撮れなくて恐縮ですが、専用の高圧洗浄機を使用して屋根の汚れを綺麗に洗い流していきます。【工程2】下地調整
高圧洗浄が完了したら、下地調整を行います。スレート 瓦の欠けやひび割れなどを補修します。

【工程3】外壁塗装の下塗り
下地調整が完了したら、下塗りを行います。塗装工程は、下塗り、中塗り、上塗りの3回の重ね塗りで仕上げます。その中で、下塗りはシーラーと呼ばれる塗料を使用して、塗料との屋根材の密着性を高める役割があります。
【工程4】外壁塗装の中塗り
外壁塗装の下塗りが完了したら、中塗りを行います。中塗りからメインの塗料の遮熱塗料、サーモアイを使用します。

【工程5】外壁塗装の上塗り
中塗りが完了したら、上塗りを行います。中塗りで使用したサーモアイを使用して、2回の重ね塗りを行います。

屋根塗装の施工後の様子



