お問い合わせの経緯
台風で屋根の頂点の棟板金が剥がれてしまい、修理を検討していました。屋根の角度が急なため、屋根足場を設置することから、屋根修理の専門業者を探していました。インターネットで屋根修理業者を探していた際に、屋根種類プラスさんのホームページを見て興味を持ちました。
屋根修理の専門業者として、施工実績が豊富でホームページの内容からも信頼性を感じたため、屋根修理プラスさんに現地調査を依頼することにしました。
ビフォーアフター



施工前の屋根の劣化症状


川崎市の屋根カバー工法の施工中の様子
ここからは川崎市の屋根カバー工法リフォームの施工工程についてご紹介します。棟板金の撤去
まず、はじめに屋根の頂点部分の棟板金を撤去します。


ルーフィング(防水シート)の設置
屋根板金の撤去が完了したらルーフィング(防水シート)を施工します。カバー工法の場合、既存の屋根材の上にルーフィングシートを設置します。
谷樋・役物の設置
ルーフィングの施工が完了したら、谷樋やケラバ水切りなどの役物(付属部品)を取り付けます。



屋根本体(ガルバリウム鋼板)の施工
ルーフィングと谷樋、ケラバ水切りなどの役物の設置が完了したら、いよいよガルバリウム鋼板を設置します。


棟換気の施工
ガルバリウム鋼板の施工が完了したら、棟換気の施工を行います。

棟換気口カバーと棟板金の取り付け


川崎市の屋根カバー工法リフォームの施工後の様子




