屋根リフォーム(川崎市)|カバー工法で賢くお得にメンテナスを実現

川崎市の屋根カバー工法リフォーム
神奈川県川崎市でガルバリウム鋼板による屋根カバー工法リフォームを施工させて頂きました。神奈川県川崎市の屋根カバー工法リフォームの施工事例をご紹介します。
お問い合わせの経緯
台風で屋根の頂点の棟板金が剥がれてしまい、修理を検討していました。屋根の角度が急なため、屋根足場を設置することから、屋根修理の専門業者を探していました。インターネットで屋根修理業者を探していた際に、屋根種類プラスさんのホームページを見て興味を持ちました。 屋根修理の専門業者として、施工実績が豊富でホームページの内容からも信頼性を感じたため、屋根修理プラスさんに現地調査を依頼することにしました。

ビフォーアフター

川崎市の屋根カバー工法リフォームのビフォーアフター 大屋根(2階部分)の棟板金が台風で飛散している状態でした。棟板金の修理は飛散した箇所の棟板金の交換工事で修理が可能ですが、築年数が25年が経過しており屋根材も全体的に傷んでいる状態だったため、屋根カバー工法によるガルバリウム鋼板への葺き替え工事をご提案させて頂きました。 ガルバリウム鋼板は金属製の屋根材ですが、耐用年数(寿命)が40年〜50年と長期的で、屋根塗装の必要のないメンテナンスフリーの屋根材のため、将来的なメンテナンスの手間と費用が発生しないのが特徴です。 そのため、費用対効果の高い屋根メンテナンスを実現できるため、ガルバリウム鋼板による屋根カバー工法をご提案させて頂きまいた。 川崎市の屋根カバー工法リフォームのビフォーアフター コロニアルグラッサと呼ばれる高耐久なスレート瓦の屋根でしたが、割れている瓦が多く張り替えが必要な状態でした。 カバー工法によりガルバリウム鋼板に葺き替えたことでスレート瓦が割れて落下する危険もなくなり、安全な屋根になりました。 川崎市の屋根カバー工法リフォームの下屋根のビフォーアフター 大屋根と同様に下屋根の屋根材もコロニアルグラッサでした。全体的にコケやカビが生えている状態で屋根の防水性能が低下している状態でした。 屋根塗装によるメンテナンスでも十分対応できる状態でしたが、大屋根のガルバリウム鋼板への葺き替え工事に合わせて、下屋根もカバー工法でガルバリウム鋼板に葺き替えました。

施工前の屋根の劣化症状

屋根カバー工法の施工前の様子 屋根材が経年劣化で割れが生じており、剥がれ落ちている瓦が数カ所ありました。急勾配の屋根のため瓦が落下する危険があるため屋根材を新しく張り替える必要がありました。 ええええ 台風で飛散した大屋根の棟の状態です。全体的に棟板金の釘が浮いており、棟板金が浮いている状態でした。台風や強風の際に棟板金が飛散する危険があるため、具体的なメンテナンスが必要な状態でした。 屋根カバー工法の下屋根の様子 下屋根のスレート瓦の劣化症状です。大屋根のスレート瓦と比べて「割れ」「欠落」などの大きな劣化症状はありませんが、屋根材の防水性能が低下してコケやカビが発生している状態でした。

川崎市の屋根カバー工法の施工中の様子

ここからは川崎市の屋根カバー工法リフォームの施工工程についてご紹介します。

棟板金の撤去

まず、はじめに屋根の頂点部分の棟板金を撤去します。 屋根カバー工法の棟板金の撤去 棟板金を撤去すると棟板金を固定するための下地板だけの状態になります。 屋根カバー工法の棟板金の撤去 棟板金を固定している下地板です。棟板金が浮いており雨水が侵入していたため全体的に腐食している状態した。 屋根カバー工法の棟下地の撤去 棟板金を撤去したら下地板も撤去します。下地板の撤去が完了したら、棟板金の撤去は完了です。

ルーフィング(防水シート)の設置

屋根板金の撤去が完了したらルーフィング(防水シート)を施工します。カバー工法の場合、既存の屋根材の上にルーフィングシートを設置します。 屋根カバー工法リフォームのルーフィングの設置 ルーフィングは屋根の二次防水として建物の内部に雨水が侵入するのを食い止める役割があります。極端な例ですが、屋根材をすべて撤去してもルーフィングが機能していれば雨漏りが発生することはありません。 一方で、雨漏りが発生するということはルーフィングに隙間が生じていたり、穴が空いているなどの不具合が発生していることが考えられるため根本的な修理が必要になります。

谷樋・役物の設置

ルーフィングの施工が完了したら、谷樋やケラバ水切りなどの役物(付属部品)を取り付けます。 屋根カバー工法の谷樋の設置 屋根の谷部分に谷樋を取り付けました。屋根の谷は雨水が集中するポイントで雨漏りが発生しやすい箇所になるためルーフィングシートの重なりを確認しながら丁寧に施工をしました。 屋根カバー工法の谷樋の設置 谷樋を取り付けました。谷樋もガルバリウム鋼板を使用しています。 屋根カバー工法の屋根板金の設置 ケラバ水切りを取り付けました。ケラバとは切妻屋根の雨樋を取り付けない側の屋根の端です。ケラバ部分から雨水が侵入しないようにケラバ水切りを取り付けました。 屋根カバー工法の棟下地の設置 屋根の棟板金を取り付けるための棟下地を取り付けました。

屋根本体(ガルバリウム鋼板)の施工

ルーフィングと谷樋、ケラバ水切りなどの役物の設置が完了したら、いよいよガルバリウム鋼板を設置します。 屋根カバー工法のガルバリウム鋼板の施工 ガルバリウム鋼板は軒先(下)から棟(上)に向かって設置します。このガルバリウム鋼板の設置方法を「横葺き」と言います。 屋根カバー工法のガルバリウム鋼板の施工 切妻屋根の片面ずつガルバリウム鋼板を設置します。 屋根カバー工法の棟換気の施工 ガルバリウム鋼板の施工が完了しました。

棟換気の施工

ガルバリウム鋼板の施工が完了したら、棟換気の施工を行います。 屋根カバー工法の棟換気の施工 棟換気は空気の通気口で新鮮な空気を流すことで屋根の結露を防止する役割があります。ただし、屋根に穴があいている状態になるために、雨水が建物の内部に侵入しないようにしっかりと雨仕舞いを行うことが重要です。 屋根カバー工法の棟換気の施工 棟換気口を取り付けました。棟換気口に侵入した雨水を逃す構造になっています。

棟換気口カバーと棟板金の取り付け

屋根カバー工法の施工後の様子 換気口のカバーを取り付けました。 屋根カバー工法の施工後の様子 棟板金を取り付けたら施工が完了です。

川崎市の屋根カバー工法リフォームの施工後の様子

屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断