千葉県柏市で屋根塗装を施工させて頂きました。
ビフォーアフター

前回の屋根塗装から13年が経過をしており、屋根全体にコケが生えていました。雨漏りはなく、屋根材も塗装で十分対応できる状態だったので屋根塗装によるメンテナンスを提案させて頂きました。
施工前の様子
全体的にコケが目立ちました。コケは日陰などの湿気の多い場所の生えますが、屋根にコケが生えるのは屋根の防水性能が低下していること原因です。また、屋根材自体も水を吸収するようになっているために、再塗装を行い屋根本来の防水性能を回復させる必要がありました。

コケだけではなく、カビもところどころ生えています。


施工中の様子
高圧洗浄
高圧洗浄で屋根に生えているカビやコケなどの汚れをキレイに洗い流します。

高圧洗浄に屋根の汚れを洗浄すると屋根の素地が見えてきました。表面の塗装が劣化で剥がれており、屋根の素地であるセメントがむき出しになっています。


下塗り
コケやカビは繁殖していましたが、屋根材にはほとんどひび割れもありませんでした。簡単な部分補修を行い、「下塗り」と呼ばれる塗装工程に入ります。屋根の塗装工程は下塗り、中塗り、上塗りの3回の重ね塗りが行われます。


中塗り・上塗り
下塗りが完了したら、メインの塗料で「上塗り」と「中塗り」の重ね塗りを行い屋根塗装工事は完了です。
