吉川市|築年数30年のスレート屋根をカバー工法でガルバリウム鋼板にリフォーム

吉川市の屋根カバー工法の施工事例
埼玉県吉川市で、カバー工法による屋根リフォームを施工させていただきました。スレート瓦を、ガルバリウム鋼板に、張り替えました。埼玉県吉川市の、屋根リフォームの施工事例をご紹介します。
お問い合わせの経緯
台風の翌日に棟板金が、庭に落下しているのを発見しました。屋根を見上げると、屋根のてっぺんにあるはずの、板金が無くなっており、木材板がむき出しになっていました。 「このままじゃ、雨漏りがする」「すぐに、なんとかしないと」と不安になり、インターネットで「屋根修理業者」を探されていました。ちょうどその時、弊社のホームページをご覧になり、お問い合わせをいただきました。 台風により弊社にも、お問い合わせが殺到している状況でしたが、「すぐに応急処置が必要な状況」と判断し、優先して現地調査にお伺いさせていただきました。

ビフォーアフター

吉川市の屋根カバー工法のビフォーアフター 吉川市の屋根カバー工法のビフォーアフター
担当者のコメント
お問い合わせ後、すぐに現地調査を行い、屋根に上がり、状況を詳しく確認させて頂きました。 台風の強風より、大屋根の棟板金が1本ゴッソリと飛ばされて、跡形も無くなっている状態でした。 棟板金を固定する際に、釘を打ち付ける土台となっている角材(棟下地)が、剥き出しになっている状態でした。 棟は屋根の一番高い箇所に位置しているため、雨水が侵入すると、屋根全体に広がってしまう恐れがあります。 屋根の防水性能を確立している、ルーフィングシート(防水シート)が機能していれば、建物の内部に雨水が侵入することはありません。 しかし、築年数30年以上が経過しており、ルーフィングシートの耐用年数が迫っていたため、「絶対に大丈夫」という保証はありませんでした。 そのため、まずは屋根の内部に、雨水が侵入しないように、「棟と屋根材の隙間」を防水テープで塞ぎ応急処置をしました。これで、雨漏りなどの被害の拡大を防止することができます。 本来、棟板金の破損は、「壊れた箇所だけ修理する」、部分補修でも修理が可能です。しかし、築年数30年以上が経過し、「棟板金」や「屋根材」も経年劣化で、メンテナンスを行う必要がありました。 特に、屋根内部のルーフィングシートの劣化が心配されるため、屋根カバー工法による、屋根の張り替え工事を、ご提案させていただきました。 屋根材を新しく張り替えることで、台風で破損した「棟板金」も含た修理が可能で、将来的な雨漏りのリスクや、メンテナンス費用を大幅に削減することができます。 棟板金の破損状況も踏まえて、現時点で、もっとも費用対効果を発揮できる、屋根のメンテナンス方法として、カバー工法による、ガルバリウム鋼板への張り替え工事を、ご提案させていただきました。

屋根の劣化症状と現地調査の様子

ここからは屋根の劣化症状と、現地調査の様子について、具体的に見て行きましょう。 屋根カバー工法の施工前の様子 築年数30年が経過したスレート瓦です。定期的に、屋根塗装を行っていたため、経年劣化を感じさせないほど、キレイに保存されていました。 しかし、棟板金はベコベコに変形しており、メンテナンスが必要な状態でした。また、屋根内部のルーフィングシートも耐用年数の使用限界が迫っており、交換が必要な状態でした。 どんなに屋根材がキレイでも、雨漏りが発生したらもともこもありません。 カバー工法で屋根を新しく張り替えて、ルーフィングシートの交換を含めて、根本的なメンテナンスを行う必要がありました。 屋根カバー工法の施工前の様子 台風で飛散した棟板金を、防水テープで応急処置をしました。少し簡易的に見えますが、棟下地が屋根材のように、棟の大半を覆っているので、簡易的な応急処置で済みました。 台風で棟板金が飛散したスレート瓦 応急処置箇所の拡大写真です。雨水が侵入する、棟下地の隙間を、塞いでいます。棟下地も飛ばされてしまった場合、ブルーシートで棟全体を覆って、応急処置を行います。

屋根カバー工法の工程と施工中の様子

屋根カバー工法とは既存のスレート屋根の上に、ガルバリウム鋼板屋根を施工する、スレート屋根に特化した葺き替え工法です。 既存の屋根材を撤去する、従来の葺き替え工法と比べて、屋根材の廃棄費用が発生せず、工期も短縮できるため、安く新しい屋根に張り替えることができます。 また、屋根材で使用するガルバリウム鋼板は、耐用年数が40年〜50年と、非常に耐久性に優れた屋根材です。それでだけではなく、メンテナンスフリー屋根材でもあり、将来的なメンテナンス費用が発生しないため、ランニングコストを大幅に節約することができます。 このようにカバー工法は、一石二鳥、三鳥ものメリットがある、スレート屋根に特化したリフォーム工法です。 それではここからは、屋根カバー工法の工程と、施工中の様子について、具体的に見て行きましょう。

【工程1】既存の棟板金の撤去・解体

まず始めに、既存の棟板金を撤去・解体します。 棟板金の撤去・解体 棟板金を取り外し、下地板も撤去しました。また、屋根の障害物となる、雪止め金具も撤去しました。

【工程2】ルーフィングシート(防水シート)の施工

棟板金の撤去・解体が完了したら、ルーフィングシートを施工します。ルーフィングシートとは屋根の二次防水として、建物の内部に雨水が侵入するのを食い止めてい素材です。屋根の防水性能を確立している特に、重要な素材になります。 ルーフィングシートの施工 軒先のから棟に向かって順番にルーフィングシート施工します。これは、屋根の水の流れとルーフィングシートの重なりが逆目にならないようにするためです。 カバー工法の場合、屋根が二重構造になるため、滅多に雨漏りが発生することはありません。しかし、万が一、雨漏り発生した場合、既存のスレート屋根も修理が必要となるため大工事に発展します。 そのため、絶対に雨漏りを発生させないように、ルーフィングシートの重なりを厳守して、隙間が発生しないように、丁寧に施工をします。 ルーフィングシートの施工 屋根を人間に例えると、屋根材は「傘」であり、ルーフィグシートは「雨合羽」と似ています。傘をさしても雨が吹き込んで濡れてしまいますよね。 これは屋根も同じで、どんなに優れた屋根材あっても、屋根の内部に雨水は侵入します。しかし、ルーフィングシートという雨合羽を着ているため、建物の内部が濡れないで済んでいるのです。 このようにルーフィングシートは屋根の二次防水として、建物の内部に雨水が侵入するのを食い止める役割があります。 ルーフィングシートの施工 ルーフィングシートは施工方法も重要ですが、耐久性も重要です。特に、屋根材のガルバリウム鋼板は、耐久性が長く、メンテナンスフリーの屋根材で、メンテナンスの機会はありません。そのため、ルーフィングシートもガルバリウム鋼板の耐用年数に対応できる、耐久性に優れた製品を使用します。 ルーフィングシートにはいくつか種類がありますが、耐久性に優れた「改質アスファルトルーフィング」という製品を使用します。

【工程3】 役物の施工

ルーフィングの施工が完了したら、役物を施工します。役物とは、谷樋やケラバ水切りなどの、屋根の付属部品です。 ルーフィングシートの施工 谷樋を施工しました。屋根の谷部分は、雨水が集中する箇所であり、雨漏りが発生しやすい箇所になります。そのため、ズレや歪みが生じないように丁寧に谷樋を施工しました。その他に、ケラバ(屋根の斜めになっているところ)にケラバ水切り、軒先部分に軒先水切りを施工しました。

【工程4】ガルバリウム鋼板の施工

役物の施工が完了したら、ガルバリウム鋼板を施工します。ガルバリウム鋼板は建材メーカー大手ニチハの横暖ルーフを使用しました。 ガルバリウム鋼板の施工 ルーフィングシートと同様に軒先から棟に向かって順番にガルバリウム鋼板を施工します。ガルバリウム鋼板は、屋根の形状に合わせて、加工して施工をします。 ガルバリウム鋼板の施工 今回使用した「横暖ルーフ」は従来のガルバリウム鋼板と比べて耐久性が高いのが特徴です。従来のガルバリウム鋼板にマグネシウムを添加し、耐久性と防錆性を向上させた、日鉄鋼板のSGLというガルバリウム鋼板が使用されています。また、断熱材と一体になっているため、断熱性能二優れているのが特徴です。 ガルバリウム鋼板の施工 ガルバリウム鋼板の施工が完了しました。 ガルバリウム鋼板の施工 ガルバリウム鋼板の施工

【工程5】棟板金の施工

ガルバリウム鋼板の施工が完了したら棟板金を取り付けます。 ガルバリウム鋼の施工 棟板金を取り付けたら、施工完了です。

屋根カバー工法の施工後の様子

ガルバリウム鋼の施工 ガルバリウム鋼の施工 ガルバリウム鋼の施工
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断