屋根塗装(江戸川区)|築年数30年の屋根を遮熱塗料でメンテナンス!快適な住まいを実現!

江戸川区の屋根塗装
東京都江戸川区で屋根塗装工事を施工させて頂きました。東京都江戸区の屋根塗装工事の施工事例をご紹介します。
お問い合わせの経緯
数年前に外壁塗装は行ったが、屋根塗装はしていなかったため屋根のメンテナンスを検討されていました。以前に、内装リフォームを依頼した業者に見積もりを依頼しまいたが、想像よりもはるかに高額で別の業者と相見積もりを検討されていました。 インターネットで屋根塗装業者を探していたところ、弊社のホームページをご覧になり興味を持って頂きました。江戸川区の施工事例が豊富でホームページの内容からも信頼性を感じたため、具体的に弊社に現地調査の依頼を頂きました。

ビフォーアフター

江戸川区の屋根塗装のビフォーアフター 江戸川区の屋根塗装のビフォーアフター 江戸川区の屋根塗装のビフォーアフター 江戸川区の瓦棒屋根の補修工事 江戸川区の外壁のクラック補修
担当者のコメント
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い、屋根の劣化症状を確認させて頂きました。実際に屋根に上がり隅々まで確認させて頂き、屋根塗装によるメンテナンスをご提案させて頂きました。 築年数30年の外壁はモルタル、屋根はスレート瓦の住宅でしたが、外壁、屋根材ともにクラック(ひび割れ)が目立っていいました。本来であれば、屋根はカバー工法、メンテナンスを行った方が良いのですが、予算の兼ね合いで、屋根塗装と外壁塗装によるメンテナンスをご提案させて頂きました。 以前に施主様のご自宅をリフォームした業者との相見積もりになりましたが、見積もり価格に100万円近い価格差が生じて施主様も驚いていらっしゃいました。 弊社は自社に職人を抱えており、直接施工で工事を実現できるため、塗装の品質に関係のない間接費が発生しません。そのため、高品質と適正価格を両立した塗装工事を実現することができます。 施主様も「屋根修理プラスさんに依頼して良かった」大変喜んでくださり、弊社としても満足の行く施工を実現することができました。

屋根の劣化症状と現地調査の様子

ここからは屋根の劣化症状と現地調査の様子について見て行きましょう。 屋根塗装の施工前の様子 スレート瓦の屋根ですが、表面にうっすらとコケが生えている状態でした。コケは日陰などの湿った箇所に生えますが、屋根材の防水性能が低下しているサインになります。屋根塗装を行う最適なタイミングでもありました¥。 屋根塗装の施工前の様子 屋根の頂点は棟板金とよばれるスチール製のカバーが取り付けられています。チョーキング現象と呼ばれる塗料の劣化症状が発生していました。この状態を放置すると棟板金に錆が発生して穴が開いてしまう恐れがあるためメンテナンスの必要がありました。 屋根塗装の施工前の様子 写真ではわかりずらいですが、屋根材のひび割れが目立ちました。築年数30年のスレート瓦は、カバー工法でガルバリウム鋼板に葺き替えるのが一般的です。これから屋根塗装を検討している方はカバー工法も含めて検討するようにしましょう。 屋根塗装の施工前の様子 こちらは下屋根です。大屋根と同様にうっすらとコケが広がっている状態でした。 下屋根の施工前の様子 コケやカビの発生は屋根材が水分を吸収しているため、発生します。保潤と乾燥を繰り返すことで屋根材が反ったり、割れやすくなるため定期的に屋根塗装を行うことが重要です。

屋根塗装の工程と施工中の様子

ここからは屋根塗装の工程と現地調査の様子について見て行きましょう。

【工程1】屋根塗装の高圧洗浄

まず始めに、高圧洗浄で屋根の汚れをキレイに洗い流します。 高圧洗浄後の屋根スレート瓦 高圧洗浄の後の屋根です。コケや汚れが落ちてキレイになりました。 高圧洗浄後の屋根スレート瓦 経年劣化で塗装が剥がれてスレート瓦の素地がむき出しになっている箇所も見られました。 高圧洗浄後の屋根スレート瓦 屋根のクラックがはっきりと見えるようになりました。しっかりと補修を行いメンテナンスを行います。

【工程2】屋根塗装の下塗り

高圧洗浄で屋根の汚れをキレイに洗い流したら、下塗りを行います。屋根塗装は下塗り、中塗り、上塗りの3回の重ね塗りで仕上げます。下塗りはシーラーと呼ばれる塗料を使用して塗装の下地を整える役割があります。 屋根塗装の下塗り 築年数が長いスレート瓦は塗料の吸い込みが激しいため、下塗り塗料をたっぷりとなじませます。そうすることで、中塗り、上塗りの塗料の吸い込みを抑える役割があり、均一な仕上がりになります。 屋根塗装の下塗り 下塗り塗料はザラザラとした塗膜を形成します。目荒らしの役割があり、中塗り塗料の密着性を高める役割もあります。 スレート瓦のクラック補修 下塗り塗装後の様子です。先に下塗りを行うことひび割れ箇所がハッキリと見えるようになります。 スレート瓦のクラック補修 下塗りと並行して屋根材のクラックをコーキングで補修します。施工前の写真では見えませんでしたが、これだけ多くのクラックがありました。すべて補修をしました。 スレート瓦のクラック補修 すべてのクラック補修して下塗りを行ったら、下塗りの工程は完了です。 スレート瓦のクラック補修

【工程3】屋根塗装の中塗り

下塗りの工程が完了したら、中塗りを行います。中塗りでは日本ペイントのサーモアイSiを使用しました。サーモアイSiはシリコン塗料ですが、遮熱性能に優れた塗料です。 屋根塗装の中塗り 遮熱性能を最大限発揮させるために、白色で塗装をしました。遮熱塗料は白色がもっとも遮熱効果が高いです。また、夏場の屋根材の表面温度も下げるため、屋根材が非常に長持ちするようになります。 屋根塗装の中塗り 遮熱塗料による施工が完了しました。

【工程4】屋根塗装の上塗り

中塗り工程と同じ工程を繰り替えして、塗膜に厚みをもたせます。 屋根塗装の上塗り 屋根塗装の上塗り

屋根塗装の施工後の様子

屋根塗装の上塗り 屋根塗装の上塗り 下屋根の上塗り 下屋根の上塗り

トタン瓦棒屋根の補修

屋根塗装と並行して下屋根のトタン瓦棒屋根の補修を行いました。 トタン瓦棒の補修 トタン屋根に穴が空いています。雨漏りには発展していませんでしたが、放置をすると雨漏りに発展するので補修が必要な状態でした。 トタン瓦棒の補修 アルミの防水テープでトタンの穴あき箇所を塞ぎます。 トタン瓦棒の補修 防水テープの上から塗装をしたら補修工事は完了です。

外壁のクラック補修

屋根塗装と並行して外壁のクラックも補修をしました。外壁のクラックには構造クラック(大きなクラック)とヘアークラック(小さなクラック)の2つの種類がありますが、構造クラックが入っている状態でした。 これは亀裂と同じで、ひび割れ箇所から雨水が侵入したり、外壁材がごっそりと崩れてしまう恐れがあるため、注意が必要です。 外壁のクラック補修 庇(霧避け)部分の先端からクラックが入っていました。モルタルは比較的柔らかい素材なため、地震などの外的な圧力がかかると、窓サッシや庇などの硬い部分との摩擦でクラックが発生します。 外壁のクラック補修 構造クラックは溝が深いため、サンダーで溝をV時にカットしてコーキングで補修をします。サンダーでクラックを削ります。 外壁のクラック補修 サンダーででクラックを削った後の状態です。特に、庇やサッシ廻りのクラックが多いです。 外壁のクラック補修 V字にカットした溝にそってコーキングを充填します。 外壁のクラック補修 吹き付け塗装を行い、パターンをなじませます。 外壁のクラック補修 吹き付け塗装後の様子です。 外壁のクラック補修 最後に仕上げ塗装を行い、パターンを合わせたらクラックの補修工事は施工完了です。
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断