屋根リフォーム(練馬区)|カバー工法と破風板・雨樋をセットで修理

練馬区の屋根カバー工法リフォーム
東京都練馬区でカバー工法による屋根リフォームと雨樋の交換工事を施工させて頂きました。東京都練馬区の屋根カバー工法と雨樋交換工事の施工事例をご紹介します。
お問い合わせの経緯
台風で屋根の棟部分の板金が浮いてしまい修理を検討していました。 過去に雨漏り修理でスレート屋根の一部をガルバリウム鋼板に葺き替えましたが、施工した業者の対応が悪く、施工後トラブルに発展したため、別の業者に修理を依頼することにしました。 インターネットで練馬区に対応できる屋根の修理業者を検索していた際に屋根修理プラスさんのホームページを見つけました。 屋根修理プラスさんは屋根修理の専門業者として、練馬区の施工実績も豊富でホームページの内容からもしっかりとした会社の印象を受けました。 実際に屋根修理プラスさんに工事を依頼した人の評判も良かったため、屋根修理プラスさんに相談してみることにしました。

現地調査の様子

お問い合わせ後、すぐに現地調査を行いました。屋根に上がり劣化症状を確認させて頂き、屋根カバー工法によるガルバリウム鋼板への重ね葺き工事をご提案させて頂きました。また、破風板も経年劣化で塗装が剥がれていたため、破風板の修理と雨樋の交換工事をご提案させて頂きました。 実際のビフォーアフターの写真を見ながら、屋根カバー工法と破風板の修理・雨樋交換工事をご提案させて頂いた経緯を説明します。

屋根カバー工法をご提案させて頂いた理由

練馬区の屋根カバー工法リフォームのビフォーアフター 築年数30年以上が経過し、スレート瓦の耐用年数(寿命)の使用限界に差し掛かっていました。前回の屋根塗装から15年以上が経過しており、屋根全体にコケやカビが発生している状態でした。 コケやカビは湿った箇所に発生することから分かる通り、屋根の防水性能が低下しているサインになります。屋根材も経年劣化で全体的に塗装が剥がれており、水分を吸収し、乾燥と保潤を繰り返すことで、非常に脆くなっている状態でした。 この状態で屋根塗装によるメンテナンスを行っても、塗装が密着せずに「施工後、すぐに塗装が剥がれる」などの施工不良の危険があるため、カバー工法による屋根リフォームをご提案させて頂きました。 屋根カバー工法とは既存の屋根の上に、新しい屋根を被せるリフォーム工法です。既存のスレート瓦を撤去せずに、新しい屋根に葺き替えることができるため、既存の屋根材の撤去・廃棄費用が発生しないため、従来の葺き替え工法よりも安く新しい屋根材に葺き替えることができます。 カバー工法で使用されるガルバリウム鋼板という金属屋根は耐用年数が40年〜50年と屋根材の中でも非常に長期的なのが特徴です。屋根塗装の必要の無いメンテナンスフリーの屋根でもあり、将来的なメンテナンス費用が発生しないのが大きなメリットです。 このようにスレート屋根をカバー工法でガルバリウム鋼板に葺き替えることで費用対効果の高い屋根リフォームを実現できることから、カバー工法による屋根による屋根リフォームをご提案させて頂きました。

破風板の修理・雨樋交換工事をご提案させて頂いた理由

練馬区の雨樋交換工事のビフォーアフター 木製の破風板ですが、塗装が剥がれて破風板の木部が剥き出しになっている状態でした。破風板の木部も経年劣化で腐食しており、この状態を放置すると破風板に穴が空いてしまう恐れがありました。 破風板は屋根の内部に雨水が侵入するのを食い止める役割があります。そのため、破風板が腐食して穴が空いてしまうと屋根の内部に雨水が侵入するようになります。屋根の内部に雨水が侵入すると雨漏りの原因となるため、破風板の修理と再塗装をご提案させて頂きました。 屋根の破風板を塗装をする際は雨樋をすべて取り外します。リフォーム費用対効果を最大化させるために、雨樋の交換工事もセットでご提案させて頂きました。

屋根カバー工法の施工中の様子

実際の施工中の様子をご紹介します。屋根カバー工法と雨樋の交換工事の施工中の様子をそれぞれご紹介します。まずは、屋根カバー工法からご紹介します。

屋根カバー工法の施工前の様子

苔の生えたスレート屋根 台風で屋根のてっぺんの棟板金が浮いている状態でした。棟板金の浮きだけではなく、屋根材の劣化も進行している状態で、屋根材を新しく交換する必要がありました。 コケとカビの生えたスレート屋根 過去に雨漏りが発生して部分的にガルバリウム鋼板が施工されていました。同じ屋根にスレート瓦とガルバリウム鋼板の2つの屋根材が乗っている状態でした。今回、カバー工法でガルバリウム鋼板に葺き替えることで、屋根全体がガルバリウム鋼板に統一されます。

ルーフィング(防水シート)の設置

まず始めに、既存のスレート瓦の上にルーフィング(防水シート)を施工します。 アスファルトルーフィングの施工 ルーフィングは屋根の二次防水として建物の内部に雨水が侵入するのを防ぐ重要な建材になります。 一般的に屋根材が雨水の侵入を食い止めていると思っている方も多いですが、実際に屋根の防水性能を確立しているのはこのルーフィングです。極端な話、屋根材が劣化してもルーフィングが機能していれば、雨漏りが発生することはありません。 このようにルーフィングは屋根の二次防水として重要な役割があります。 アスファルトルーフィングの施工 ルーフィングは軒先(下)から棟(上)に向かって順番に設置します。 これは屋根の水の流れとルーフィングの重なりが逆目にならないようにするためです。ルーフィングの重なりが逆目になってしまうと、逆に屋根の内部に雨水を招き入れてしまうため、早い段階で雨漏りが発生することになります。 新築住宅で築年数3年〜5年で雨漏りが発生してしまう原因の多くが、このルーフィングの重なりや施工方法が原因です。 アスファルトルーフィングの施工 ガルバリウム鋼板の長期的な耐用年数(寿命)に対応するため、ルーフィングも耐用年数の長い、改質アスファルトルーフィンと呼ばれる高耐久なルーフィングシートを利用ています。 アスファルトルーフィングの施工 ルーフィングの重なりや隙間が生じないように確認しながら丁寧にルーフィングを施工しました。

屋根本体(ガルバリウム鋼板)の施工

ルーフィングの施工が完了したら、屋根材本体(ガルバリウム鋼板)を施工します。 ガルバリウム鋼板屋根の施工 ガルバリウム鋼板は屋根の形状に合わせて板金工事を行い設置します。そのため、高い技術力が求められる工事です。 ガルバリウム鋼板屋根の施工 ガルバリウム鋼板もルーフィングと同様に、軒先から棟に向かって順番に設置します。

屋根板金の下地板の施工

屋根本体(ガルバリウム鋼板)を施工したら、屋根板金を取り付けるための下地板を施工します。 ガルバリウム鋼板屋根の施工 ガルバリウム鋼板屋根の施工

屋根板金の施工

最後に屋根板金を取り付けたら、屋根のカバー工法は施工が完了です。 屋根カバー工法施工後の様子

屋根カバー工法の施工後の様子

屋根カバー工法施工後の様子

雨樋交換工事の施工中の様子

屋根のカバー工法の施工が完了したら。雨樋交換工事の施工中の様子について見て行きましょう。

雨樋交換工事の施工前の様子

塗装が剥がれた破風板 木製の破風板ですが、経年劣化で塗装が剥がれている状態でした。塗装が剥がれている箇所の破風板の表面が腐食している状態でした。この状態を放置すると、破風板に穴が空いてしまい、雨漏りの原因になるため、修理が必要な状態でした。 既存の雨樋は塩ビ製の雨樋でしたが、使用耐用年数が経過しており交換する必要がありました。破風板の再塗装とセットで雨樋も交換することで付加価値を高めることができるので、破風板の修理とセットで破風板の交換工事も行いました。

雨樋の固定金具の取り付け

まず始めに、破風板を再塗装をしました。その後、雨樋を取り付けるための固定金具を取り付けました。 雨樋の取り付け金具の施工 勾配を調整しながら、雨樋を取り付けるための固定金具を取り付けました。 雨樋の取り付け金具の施工

雨樋(軒樋)の設置

固定金具を取り付けたら雨樋を設置します。 雨樋と集水器の取り付け 雨樋と集水器の取り付け

竪樋の設置

最後に縦方向に伸びる、軒樋を取り付けあたら雨樋の交換工事は作業完了です。 雨樋と集水器の取り付け 竪樋の取り付け 竪樋の取り付け 雨樋交換工事の施工後
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断