足立区の雨漏り修理 | ベランダの雨漏りをウレタン防水工事で完全修理

足立区の雨漏り修理の施工事例

東京都足立区で雨漏り修理を施工させて頂きました。ベランダの雨漏りをウレタン防水工事で修理をしました。東京都足立区の雨漏り修理の施工事例をご紹介します。

確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断

お問い合わせの経緯

1階の居室の壁から雨漏りが発生したことがキッカケで雨漏り修理を検討されていました。その居室の上にベランダがあり、そのベランダから雨漏りが発生していると感じて、ベランダの雨漏り修理に対応できる雨漏り修理業者を探していました。インターネットで足立区に対応できる屋根業者を探していた際に弊社のホームページをご覧になり、興味を持って頂きました。建築士や雨漏り診断士が在籍しており、雨漏りの原因を確実に判断して最適な修理方法を提案できる診断力と施工力に魅力を感じて頂き現地調査のご依頼を頂きました。

ビフォーアフター

ベランダのウレタン防水工事を行いました。雨漏りもピタリと止り確実な修理を実現できました。 足立区の雨漏り修理の施工事

担当者のコメント

お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い屋根の劣化症状を確認させて頂きました。1階の居室に雨染みが広がっていました。その居室の上にベランダがあり、そのベランダか雨漏りが発生している状態でした。実際の雨を再現する散水調査を行った結果、ベランダの防水層のひび割れが原因で雨漏りが発生していました。部分補修で修理をしても雨漏りが再発する可能性が高かったため、新しく防水層を形成するベランダ防水工事による修理が必要な状態でした。そのため、ウレタン防水工事による雨漏り修理をご提案させて頂きました。ウレタン防水工事とは既存のウレタン塗料により防水層を形成する防水工法です。塗膜を形成するため施工箇所を選ばずに防水層を形成できるのが特徴です。このような理由から、ウレタン防水工事による雨漏り修理をご提案させて頂きました。

雨漏りの状況と施工前の様子

ここからは雨漏りの状況と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。 足立区の雨漏り修理の施工前の様子 ベランダの床の防水層がボロボロに剥がれています。ひび割れも発生しているため、ウレタン防水で新しい防水層を形成します。 足立区の雨漏り修理の施工前の様子 こちらはドレン(排水口)です。このドレンが雨漏りの原因になっていました。ドレンの改修工事を行うなど雨漏りを再発させないために根本的な修理が必要な状態でした。

雨漏り修理の工程と施工中の様子

ここからはベランダの雨漏り修理の工程と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。

【工程1】防水面の洗浄

まず初めに防水面を洗浄します。コケや土が体積しているため水を流して簡単に洗浄をします。 足立区の雨漏り修理の清掃 ホースで水を流し、ブラシで擦りながら洗浄をしていきます。

【工程2】ドレンの撤去

次に雨漏りの原因になっていたドレンを交換します。既存の排水口を撤去して新しいドレンに付け替えます。 足立区の雨漏り修理のベランダドレンの解体 既存のドレンを撤去しました。

【工程2】下地調整

ドレン改修工事が完了したら、下地調整を行います。ペイントローラーを使用して下地調整材を塗装していきます。 足立区の雨漏り修理の下地の補修 下地強化剤を塗装しています。既存の防水面は経年劣化によりボロボロになっていましたが、下地強化材を施工することで防水層の密着性が高まり、長持ちするようになります。 足立区の雨漏り修理の下地の補修 下地調整が完了しました。

【工程3】ドレンの改修

下地調整が完了したら新しくドレンを取り付けていきます。 足立区の雨漏り修理のドレン回収 ドレンの設置が完了しました。

【工程3】シーリング

ドレンの改修が完了したらシーリングを行います。ベランダの立ち上がりや外壁の取り合い部分、床材のつなぎ目などをコーキングでシーリングをします。 足立区の雨漏り修理のコーキングの補修 こちらは外壁の取り合い部分です。コーキングで丁寧に防水処理を行います。 足立区の雨漏り修理のコーキングの補修 こちらはベランダの立ち上がりです。 足立区の雨漏り修理のコーキングの補修 床材のつなぎ目もコーキングでシーリングを行います。

【工程4】ウレタン防水工事(1回目)

コーキングによるシーリングが完了したら、いよいよ、ウレタン防水を行います。 足立区の雨漏り修理のウレタン防水 ウレタンの主剤を流し込みペイントローラーで均一に伸ばしていきます。 足立区の雨漏り修理のウレタン防水 1回目のウレタン防水が完了しました。ウレタン防水は2回の重ね塗りで仕上げます。

【工程5】ウレタン防水工事(2回目)

1回目の防水層が乾燥してから2回目の防水層を形成します。 足立区の雨漏り修理のウレタン防水 1回目と同じくペイントローラーを使用して均一に鳴らしていきます。

【工程6】トップコートの施工

最後にトップコートを施工したらベランダの防水工事は施工完了です。 足立区の雨漏り修理のウレタン防水

雨漏り修理の施工後の様子

足立区の雨漏り修理の施工後の様子 足立区の雨漏り修理の施工後の様子
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK 確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
この記事を書いた人
松井美月
(屋根リフォーム専門アドバイザー)
自社の屋根職人・施工管理者への取材内容をもとに、屋根カバー工法や葺き替えの正しい知識を発信。 実際の施工現場で培った経験をわかりやすくお伝えしています。