さいたま市
reformplus
さいたま市の屋根葺き替え工事 | 崩れた瓦屋根をガルバリウム鋼板に葺き替えました
埼玉県さいたま市で屋根の葺き替え工事を施工させて頂きました。納屋の日本瓦をガルバリウム鋼板に張り替えました。埼玉県さいたま市の屋根の葺き替え工事の施工事例をご紹介します。
お問い合わせの経緯
屋根から瓦が外れ、下屋根まで落下してしまったことがキッカケで修理を検討されていました。今回落下した瓦だけではなく、他の瓦も崩れ落ちそうになっているため、早急な修理が必要と感じてすぐに対応できる業者を探されていました。インターネットでさいたま市に対応できる屋根業者を探していた際に弊社のホームページをご覧になり、興味を持っていただきました。関東圏で2500件の施工実績があり、建築士や雨漏り診断士が在籍していることに信頼性を感じて頂き、現地調査のご依頼を頂きました。
ビフォーアフター
地震で瓦が崩れた納屋の屋根をガルバリウム鋼板に張り替えました。納屋が老朽化が進行していましたが、ガルバリウム鋼板に張り替えることで屋根が軽くなり建物への負担も軽減されたことで、建物全体の耐震性能も向上しました。
担当者のコメント
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い屋根の劣化症状について確認させて頂きました。築50年以上が経過した納屋でした。地震で屋根全体の瓦がずれてしまっており、ごっそりと崩れている箇所もありました。この状態を放置すると建物の躯体が腐食して、屋根全体が崩れてしまう恐れがあり、早急に修理を行う必要2がありました。建物の状態と今後の納屋の使用状況などを詳細にヒアリングさせて頂き、ガルバリウム鋼板への葺き替え工事をご提案させて頂きました。ガルバリウム鋼板は耐用年数が50年前後と非常に耐久性に優れた屋根材です。また、メンテナンスフリーの屋根材でもあるので、将来的なメンテナンスの必要がなく、メンテナンスの費用を大幅に削減することができます。さらに、日本瓦よりも屋根材が大幅に軽くなり、建物全体の耐震性が向上します。このように現時点でもっとも安全性と耐久性を両立できるリフォーム工法としてガルバリウム鋼板への葺き替え工事をご提案させて頂きました。
屋根の劣化症状と現地調査の様子
ここからは屋根の劣化症状と現地調査の様子について具体的に見ていきましょう。
地震で瓦が崩れてしまっています。落下すると非常に危険なので早急に修理が必要な状態でした。
棟が歪み全体的に瓦がズレています。慢性的に雨水が侵入することで、屋根の躯体が腐食してしまう恐れがあるため、早急な修理が必要な状態でした。
屋根の葺き替え工事の工程と施工中の様子
ここからは屋根の葺き替え工事の工程と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。
【工程1】屋根の瓦おろし
まず始めに既存の屋根材を撤去します。この工程を瓦おろしといいます。
屋根を瓦がから撤去していきます。ひと昔前の瓦屋根は土(粘土)の土台の上に乗っています。日本瓦も屋根材としては思いのですが、さらに土による重さでかなりの重量になります。粘土から瓦を剥がし、粘土も撤去します。
瓦をすべて撤去しました。大量の粘土が残っていますが、こちも屋根から下します。
粘土を撤去したら瓦おろしの工程は検討です。
【工程2】野地板の設置
既存の屋根材の撤去が完了したら、野地板を取り付けます。野地板とは屋根を形成し、屋根材の土台となる下地板です。
野地板の施工が完了しました。
【工程3】防水シートの設置
野地板の施工が完了したら、防水シートを取り付けます。防水シートは屋根の二次防水として建物の内部に雨水が侵入するのを食い止める役割があります。
防水シートの施工が完了しました。防水シートは軒先から棟に向かって順番に設置していきます。また、改質アスファルトルーフィングと呼ばれる耐久性に優れた製品が使用されてます。
【工程4】ガルバリウム鋼板の施工
防水シートの設置が完了したら、ガルバリウム鋼板を施工します。防水シートと同様に軒先から棟に向かって順番に設置していきます。
2段目〜3段目にかけて、雪止め金具を取り付けました。屋根全体にガルバリウム鋼板を設置したら施工完了です。
屋根葺き替え工事の施工後の様子