野田市の屋根リフォーム | 玄関屋根の雨漏りをカバー工法で確実に修理

野田市の雨漏り修理の施工事例
千葉県野田市で雨漏りが発生した玄関屋根の張り替え工事と、外壁塗装をセットで施工させて頂きました。 千葉県の野田市の屋根リフォームと外壁塗装の施工事例をご紹介します。

お問い合わせの経緯

雨漏りが発生したことがキッカケで修理を検討されていました。 天井からポタポタと水滴が落ちてくるようになっており、雨漏り修理に定評のある屋根業者を探していました。 インターネットで野田市に対応できる屋根業者を探していた際に弊社のホームページをご覧になり、興味をもって頂きました。 社内に建築士や雨漏り診断士など雨漏り修理に関する専門的な資格を保有しているスタッフが在籍しており、散水調査などの専門的な雨漏りを実現できます。 このように雨漏りの原因を確実に突き止める、診断力と雨漏りを確実に修理をする施工力に魅力を感じて頂き現地調査のご依頼を頂きました。

ビフォーアフター

雨漏りの原因となっていたトタン屋根をガルバリウム鋼板に張り替えました。 屋根の二次防水の防水シートも含めて交換することで、雨漏りが再発する可能性ゼロにした確実な修理を実現できました。 野田市の雨漏り修理のビフォーアフター

担当者のコメント

お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い屋根の劣化症状について確認させて頂きました。 築40年が経過した住宅でしたが、1階の玄関からポタポタと雨漏りが発生している状態でした。 雨漏り調査を行った結果、玄関屋根のトタンが経年劣化により腐食(錆び)していることが原因で雨漏りが発生している状態でした。 トタンは別名、亜鉛メッキ鋼板と呼ばれており、表面の亜鉛メッキが芯材(鉄)よりも早く酸化(錆びる)ことで芯材の鉄をサビから守っています。 トタンは錆びが発生すること自体は性能上問題はありませんが、長年錆を放置すると芯材の鉄まで錆が進行し、最終的には穴が空いてしまいます。 今回のケースも同様に錆が芯材の鉄まで進行して屋根材に穴が空いてしまったことが原因で屋根の内部に雨水が侵入していました。 ただし、屋根は屋根材(トタン)と防水シートの二重構造になっており、二次防水の防水シートが破れたり、隙間が生じたりしない限り雨漏りに発展することはありません。 すでに、天井まで雨漏りが到達しているということは防水シートも劣化して破れているため、防水シートも含めて屋根材全体を張り替える必要がありました。 よく施主様から「部分補修で修理はできないの?」「穴だけ塞げば良いんじゃないの?」「一箇所だけの劣化で屋根全体を張り替える必要あるの?」と言われることがありますが、防水シートが劣化している限り部分補修で修理をしても雨漏りが再発する可能性が極めて高く、雨漏りが再発してしまった場合、初回の修理費用が無駄になってしまいます。 そのため、雨漏りを確実に修理をするためには、屋根材を新しく張り替える必要があります。そのため、カバー工法による屋根の張り替え工事をご提案させて頂きました。 カバー工法とは既存のトタン屋根の上に新しい屋根を施工する屋根の張り替え工法です。 古い屋根の上に新しい屋根材をかぶせることによって屋根を根本から修理ができるため、確実性の高い雨漏り修理を実現することができます。 このような理由からカバー工法による屋根の張り替えリフォームをご提案させて頂きました。 また、施主様から「足場をかけるならついでに外壁もキレイにしたい」とご要望があり、外壁塗装、ベランダ防水工事も含めてご提案させて頂きました。 屋根、外壁、ベランダも含めてセットでメンテナンスをしたことで費用対効果の高い屋根リフォームを実現できました。

屋根の劣化症状と現地調査の様子

ここからは屋根の劣化症状と現地調査の様子について具体的に見ていきましょう。 野田市の雨漏り修理の施工前の様子 瓦棒葺きのトタン屋根です。板厚0.05mmのトタンを瓦棒と呼ばれる芯材(角材)に巻きつけて固定しています。 トタンは非常に薄い素材で錆を放置すると穴が空いてしまい、雨漏りの原因になります。今回も錆が進行してトタン屋根に穴が空いたことが原因で雨漏りが発生していました。 野田市の雨漏り修理の施工前の様子 今回の雨漏りは屋根の勾配が緩やかすぎるのも原因の一つです。排水不良が発生し、屋根に水溜りのように雨水が止まっていたことも雨漏りの原因として考えられます。 かさ上げをして適切な屋根勾配を確保してから新しい屋根を施工します。

屋根カバー工法の工程と施工中の様子

ここからは屋根カバー工法の工程と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。

【工程1】屋根のかさ上げ

今後、排水不良を起こさないように屋根をかさ上げします。かさ上げの土台を組んでいきます。 野田市の屋根カバー工法のかさ上げ かさ上げの土台を作りました。 このような屋根のかさ上げは建物の構造を理解している業者でないと施工できません。弊社は国家資格の建築士が在籍しておりこのような構造的な施工も対応できます。

【工程2】野地板の取り付け

屋根の土台とを構築したら、野地板を設置していきます。野地板は屋根を形成し、新しい屋根材の土台となる部材です。 野田市の屋根カバー工法野地板の設置 屋根の形状に合わせてベニア合板を加工しながら野地板を設置していきます。 野田市の屋根カバー工法野地板の設置 野地板の施工が完了しました。

【工程3】防水シートの設置

野地板の施工が完了したら防水シートを設置します。 先ほども少しお伝えしましたが、防水シートが屋根の二次防水となり屋根の防水性能を確立しています。防水シートの施工は屋根リフォームでもっとも重要な工程になります。 野田市の屋根カバー工法の防水シートの設置 カラールーフと印字された緑色のシート素材が防水シートです。 防水シートの境目から水が侵入しないように、防水シートは軒先から棟に向かって順番に設置していきます。 これはかなり重要なポイントで一箇所でも隙間が生じていたり、重なり代が逆になっている箇所があると、雨漏りの原因になるため、防水シートに隙間がないことを確認しながら丁寧に施工していきます。 野田市の屋根カバー工法の防水シートの設置 ダッカー(大きなホチキス)で防水シートを野地板に固定したら防水シートの設置は完了です。 また、防水シートにはいくつか種類がありますが、ガルバリウム鋼板の屋根の施工では改質アスファルトルーフィングと呼ばれる耐久性に優れた製品を使用します。 屋根材のガルバリルム鋼板の耐用年数40年〜50年と非常に長期的です。屋根材がどんなに耐久性に優れていても、二次防水の防水シートが脆弱だったら雨漏りがすることを容易に想像できますよね? このような理由から耐久性に優れたガルバリルム鋼板屋根の施工では防水シートも耐久性に優れた改質アスファルトルーフィングを使用します。屋根の寿命を左右する需要なポイントになるため、見積もり段階で確認すると安心です。

【工程4】屋根材(ガルバリルム鋼板)の施工

防水シートの施工が完了したら、いよいよ、屋根材のガルバリウム鋼板を取り付けます。 野田市の屋根カバー工法の屋根材の設置 ガルバリルム鋼板は既存のトタン屋根と同じように屋根の棟に対して垂直方向に施工します。 これを立平葺きといいます。立平葺きで施工することで、屋根に降った雨水が屋根材のつなぎ目の影響を受けることなく軒先まで流れるため、排水性に優れているのが特徴です。 このような勾配が緩やかな屋根では立平葺きでの施工が必須です。屋根材も稲垣商事株式会社の立平葺き専用のスランビーという製品を使用しています。

【工程5】棟板金・雨押さえの取り付け

最後に屋根の板金を取り付けます。 野田市の屋根カバー工法の屋根材の設置 屋根の棟部分に棟板金を取り付けました。外壁と屋根の取り合い部分には下地板を取り付けて雨押さえ板金を取り付けます。 野田市の屋根カバー工法の屋根材の設置 雨押さえを取り付けました。これにて屋根カバー後方による雨漏り修理は完了です。

屋根カバー工法の施工後の様子

野田市の屋根カバー工法の屋根材の設置

外壁塗装の工程と施工中の様子

屋根のカバー工法とセットで外壁塗装も施工しています。ここからは外壁塗装の工程と施工中の様子について見ていきましょう。

【工程1】高圧洗浄

まず初めに、高圧洗浄で外壁の汚れをキレイに洗い流します。 野田市の外壁塗装の高圧洗浄 外壁塗装で使用する高圧洗浄機は市販の高圧洗浄機により水圧が強い専用の製品を使用します。 長年堆積した埃や旧塗膜、金属の錆などを吹き飛ばすようにしながら洗浄します。 野田市の外壁塗装の高圧洗浄 こちらはベランダです。防水工事を行うため防水面をキレイに洗浄します。洗浄後と洗浄前のビフォーアフターの違いがはっきりとわかりますね。 野田市の外壁塗装の高圧洗浄 こちらはボンタイルのモルタル外壁ですね。 モルタルはセメントと骨材と砂を混ぜた外壁材ですが、表面がザラザラとしているため、汚れが堆積しやすいのが特徴です。溝の奥まで汚れがはいっているため丁寧に高圧洗浄をかけていきます。

【工程2】下地調整

高圧洗浄で外壁の汚れを除去したら塗装の下地を整えます。ひび割れを補修していきます。 野田市の外壁塗装の下地補修 ひび割れを補修しています。ひび割れに沿ってプライマーを塗布します。 後々コーキングで補修をしますが、プライマーはコーキングの密着性を高める下地調整材です。 野田市の外壁塗装の下地補修 ひび割れに沿ってコーキングを充填しながら専用のヘラで伸ばしていきます。

【工程3】外壁塗装の下塗り

下地調整が完了したら、下塗りを行います。下塗りは下地調整塗料を使用して、塗装の下地を整える工程です。 野田市の外壁塗装の下塗り ペイントローラーを使用して下塗り塗料を塗装していきます。下地調整塗料はシーラーとも呼ばれています。 モルタル 外壁は塗料の吸収が激しいためシーラーをたっぷりと浸透させます。 そうすることで、塗りムラを防止して均一な仕上がりになります。これぞ職人技です。

【工程4】外壁塗装の上塗り

下塗りが完了したら、上塗りを行います。上塗りからシリコンやフッ素などのメインの塗料を使用します。 塗料の耐久性や施主様の予算などを検討、シミュレーションをしながら検討した結果、シリコン塗料で塗装をすることにないrました。 野田市の外壁塗装の上塗り シリコン塗料を2回の重ね塗りで仕上げます。 シリコン塗料は外壁塗装の標準的な塗料でコストパフォーマンスに優れているのが特徴でです。 艶のある仕上がりになるため、新築のような美しい仕上がりになります。シリコン塗料を塗装したら、外壁塗装の工程は完了です。

【工程5】付帯部の塗装

次に付帯部を塗装します。付帯部とは軒天や破風板、雨戸や雨樋などです。 野田市の外壁塗装の付帯部塗装 軒天です。木部(木材)になるため腐食した箇所や旧塗膜などをマジックケズリ落として下地を整えます。この下地処理をケレンと言います。 野田市の外壁塗装の付帯部塗装 ケレンが完了したら、ウレタン塗料で塗装をします。ウレタンはマットレスなどで使用される部材として有名ですが、柔らかい塗膜を形成するため、木部や鉄部などの塗装が密着しにくい箇所で使用されます。 野田市の外壁塗装の付帯部塗装 軒天の塗装が完了しました。すべての付帯を塗装したら外壁の塗装は完了です。
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断