千葉県八千代市で屋根塗装を施工させて頂きました。 築15年目で今回初めての屋根塗装でした。 千葉県八千代市の屋根塗装の施工事例をご紹介します。
目次 [非表示]
お問い合わせの経緯
突然、訪問してきた屋根業者に「棟板金が浮いていますよ」「修理した方が良いですよ」と屋根の劣化指摘されたことがキッカケで修理を検討されていました。 「ちょっと屋根に登って詳しく点検しましょうか?」と屋根点検を勧められましたが、訪問販売業者で少し不安に感じて、他の業者での点検を検討されていました。 インターネットで八千代市に対応できる屋根業者を探していた際に弊社のホームぺーじをご覧になり興味を持って頂きまいた。 千葉県で2500件の施工実績があり、自社直接施工で塗装工事ができることに魅力を感じて頂き現地調査のご依頼を頂きました。ビフォーアフター
築15年のスレート屋根をラジカル塗料で塗装をしました。 屋根材本体に劣化が進行していないタイミングでメンテナンスができたため、屋根材を傷つけることなく適切に屋根材を保存することができました。
担当者のコメント
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い屋根の劣化症状について確認させて頂きました。 築15年のスレート瓦ですが、経年劣化によりチョーキング現象と呼ばれる塗料の劣化症状が発生していました。 チョーキング現象とは紫外線の影響で表面の塗装が劣化し、粉状に分裂する劣化症状です。 手でこするとチョークの粉のように手に付着するため、チョーキング現象と呼ばれています。 チョーキング現象の発生が再塗装を行う最適な目安になります。 そのため、日本ペイントのラジカル塗料、パーフェクトベストでの屋根塗装をご提案させて頂きました。 ラジカル塗料は外壁塗装の標準塗料、シリコン塗料と同等の価格帯でありながら、耐用年数を長期化した費用対効果の高い塗料です。 屋根の劣化症状、今後のメンテナンスサイクルに施主様と一緒に検討させて頂き、現時点でもっとも、費用対効果の高い塗料としてラジカル塗料による屋根塗装をご提案させて頂きました。屋根の劣化症状と現地調査の様子
ここからは屋根の劣化症状と現地調査の様子について見ていきましょう。

施工中の様子
ここからは施工中の様子について具体的に見ていきましょう。【工程1】高圧洗浄
まず始めに高圧洗浄で屋根の汚れをキレイに洗い流します。

【工程2】屋根塗装の下塗り
高圧洗浄が完了したら、下塗りを行います。 塗装工事は3回の重ね塗りで仕上げますが、下塗りはシーラーと呼ばれる下塗り専用塗料使用して塗装の下地を整える役割があります。

【工程2】屋根塗装の中塗り・上塗り
下塗りが完了したら、中塗り、上塗り2回の重ね塗りを行います。中塗りからメインの塗料のラジカル塗料、パーフェクトベストを使用します。
屋根塗装の施工後の様子


