袖ケ浦市の屋根修理 | 歪んだ瓦屋根の棟を積み直し工事で修理しました

袖ケ浦市の屋根修理の施工事例
千葉県袖ケ浦市で日本瓦屋根の屋根修理を施工しました。強風で歪んだ棟瓦を応急処置を行い、棟の取り直し工事で仕上げました。袖ケ浦市の屋根修理の施工事例をご紹介します。

袖ケ浦市の屋根修理のお問い合わせの経緯

経年劣化で棟の漆喰が剥がれてしまい、屋根が歪んでしまったのが原因で修理を検討されていました。 剥がれた漆喰が落下して、倉庫の波板を突き破っている状況だっため、破損した倉庫の波板の修理も検討されていました。 早急な修理が必要と感じて、地元の屋根修理業者を探していた際に弊社のホームページをご覧になり、興味を持って頂きました。 雨漏り診断士の資格保有者が在籍しており、雨漏り修理に関する専門的な調査を実施できることに信頼性を感じて頂き現地調査ご依頼を頂きました。

袖ケ浦市の屋根修理の担当者のコメント

お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い屋根の劣化症状を確認させて頂きました。 築50年の日本瓦の屋根でしたが、経年劣化で棟の漆喰が剥がれていました。屋根の内部には葺土と呼ばれる粘土が詰まっていますが、この葺土が外に流出しており、棟が歪んでいる状態でした。 この状態では棟が倒壊する可能性もあり、雨漏りの原因になるため、応急処置を行い、棟の取り直し工事による修理をご提案させて頂きました。 棟の取り直し工事とは既存の棟を一度、解体して、再度、組み直す工事です。屋根内部の葺土、漆喰も含めて修理ができます。また、地震対策として、ラバーロック工法による瓦どめ工事も施工させて頂きました。

袖ケ浦市の屋根の劣化症状と現地調査の様子

ここからは袖ケ浦市の屋根の劣化症状と現地調査の様子について具体的に見ていきましょう。 袖ケ浦市の屋根修理の施工前の様子 築50年の日本瓦屋根です。棟の漆喰が剥がれている状態でした。 屋根材の日本瓦は耐用年数が80年前後と非常に長期的な屋根材で、築50年でもまだまだ現役で使用できます。 しかし、漆喰や屋根内部の防水シートは劣化が進行するため、定期的にメンテナンスが必要です。今回は、棟の部分修理とラバーロック工法による瓦どめ工事を行いました。 袖ケ浦市の屋根修理の施工前の様子 漆喰が剥がれ、棟が歪んだ箇所を応急処置をしました。ひとまずは、これで安心です。

袖ケ浦市の屋根修理の工程と施工中の様子

ここからは袖ケ浦市の屋根修理の工程と施工中の様子について見ていきましょう。

【工程1】既存の棟の解体

棟の取り直し工事は、既存の棟を解体して新しい棟を再度、組み直す工事です。まずは、既存の棟を解体します。 袖ケ浦市の屋根修理の棟の解体 既存の棟を解体しています。棟の内部に土が、詰まっているのが見えると思います。この土が葺土と呼ばれ、棟の土台となっている素材です。この葺土が外の流出すると、棟の内部が空洞になり、歪みやすくなります。そのため、葺土も含めて交換します。

【工程2】棟の施工

棟の取り直し工事が完了したら、棟を施工します。新しい葺土を施工してから、棟瓦を積んでいきます。 袖ケ浦市の屋根修理の棟の解体 現在では葺土に南蛮漆喰が使用されます。従来の粘土と比べて遥かに耐久性に優れています。南蛮漆喰で棟の土台を作ったら、棟瓦を積んでいきます。 袖ケ浦市の屋根修理の棟交換工事 最後に冠瓦を取り付けたら、棟の取り直し工事は完了です。

【工程3】瓦どめ工事

棟の取り直し工事が完了したら、瓦どめ工事を行います。瓦どめとはコーキングで瓦同士を固定することで、地震や台風で瓦がずれたり、落下するのを防止する役割があります。 袖ケ浦市の屋根修理のラバーロック 瓦の山をコーキングで固定します。瓦全体をコーキングで固めてしまうと、屋根の内部に結露が発生して、屋根の躯体(骨組み)を腐食させる原因になります。瓦どめ工事では必ず、雨水の逃げ道を確保するため、山部分をコーキングで固定します。 袖ケ浦市の屋根修理のラバーロック 瓦どめ工事が完了しました。

【工程4】波板の交換工事

棟の取り直し工事が完了したら、波板の交換工事を行います。 袖ケ浦市の屋根修理の波板の交換工事 まず始めに、破損した波板を撤去します。   袖ケ浦市の屋根修理の波板の交換工事 波板を取り外しました。 袖ケ浦市の屋根修理の波板の交換工事 波板を撤去後、新しい波板を設置したら施工完了です。すべての工程が完了しました。

袖ケ浦市の屋根修理の施工後の様子

袖ケ浦市の屋根修理の施工後の様子 袖ケ浦市の屋根修理の施工後の様子
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断