三郷市の屋根リフォーム|スレート屋根をカバー工法でガルバリウム鋼板に張り替えました

三郷市の屋根カバー工法
埼玉県三郷市で、スレート瓦の屋根リフォームを施工させて頂きました。 経年劣化でチョーキング現象やコケ・カビが発生したスレート瓦を、カバー工法で、ガルバリウム鋼板に、張り替えました。 埼玉県三郷市の、屋根カバー工法による、屋根リフォームの施工事例を、ご紹介します。
お問い合わせの経緯
新築から、25年が経過をしたこともあり、屋根リフォームを、検討していました。 ちょうどその時、近所を外壁塗装しているという、リフォーム会社の営業に屋根の劣化を指摘されたこともあり、本格的にメンテナンスを検討していました。 訪問販売業者に、無料の屋根点検を勧められましたが、インターネットで会社名を調べても、ヒットせず、担当者が名刺も持ち合わせていなかったため、不審に感じ、他の業者を探すことにしました。 インターネットで三郷市周辺の屋根業者を探していた際に、弊社のホームページをご覧になり、興味を持って頂きました。建物の設計や構造に関する、国家資格の建築士の、国家資格保有者が在籍しており、信頼性を感じていただき、現地調査のご依頼をいただきました。

ビフォーアフター

三郷市の屋根カバー工法のビフォーアフター 三郷市の屋根カバー工法のビフォーアフター
担当者のコメント
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い、屋根の劣化症状を確認させていただきました。 外壁はサイディング、屋根はスレートの2階建の戸建て住宅でしたが、築年数25年が経過したこともあり、屋根の劣化がみられました。屋根材にチョーキング現象と呼ばれる、塗料の劣化症状が発生し、棟板金に錆が発生している状態でした。 屋根塗装によるメンテナンスも可能でしたが、結局、次回のメンテナンスの際に、カバー工法でガルバリウム鋼板に張り替える必要があったため、築年数25年のタイミングでカバー工法による、ガルバリウム鋼板のへの葺き替えリフォームをご提案させていただきました。 カバー工法とは既存のスレート瓦の上に新しく、ガルバリウム鋼板屋根を施工する、スレート屋根に特化した、屋根のリフォーム工法です。ガルバリウム鋼板とは、金属製の屋根材ですが、塗装によるメンテナンスの必要が無い、メンテナンスのフリーの屋根材です。 将来的なメンテナンス費用が発生しないため、比較的早い段階でガルバリウム鋼板に張り替えることで、屋根塗装によるメンテナンスの機会を削減できるため、費用対効果の高い屋根リフォームを実現できます。 築年数25年の屋根でしたが、ガルバリウム鋼板に張り替えることで、費用対効果の高い屋根リフォームを実現できることから、カバー工法による屋根の葺き替え工事をご提案させていただきました。

屋根の劣化症状と現地調査の様子

ここからは、屋根の劣化症状と現地調査の様子について具体的に見ていきましょう。 サビの発生した棟板金 屋根の頂点の棟板金が、錆びていました。屋根馬(アンテナ)のもらい錆による腐食です。 サビの発生した棟板金 屋根全体が、ホコリが被ったように白く汚れています。これはチョーキング現象と呼ばれる、スレート瓦の代表的な劣化症状です。紫外線の影響で、表面の塗装が劣化して、粉状に劣化することから発生します。 チョーキング現象が発生したスレート瓦 こちらは別の屋根面です。先ほどの屋根面と同様に、チョーキング現象が発生しています。 チョーキング現象が発生したスレート瓦 屋根の全体写真です。チョーキング現象は太陽の紫外線の影響で発生します。そのため、マンションの日陰や北側の屋根面など、日当たりによって、劣化速度が異なります。 北側の屋根面はキレイであっても、南側の屋根面のスレート瓦にチョーキング現象が発生していることも多いので、専門業者で現地調査を行って、屋根の正確な劣化症状を確認することが重要です。

屋根カバー工法の工程と現地調査の様子

屋根カバー工法とは既存のスレート屋根の上に、新しくガルバリウム鋼板屋根を被せる、スレート屋根に特化した、葺き替え工法です。 従来の葺き替え工法と比べて、工期が短く、廃材が出ないため、安く新しい屋根材に葺き替えられるのが特徴です。 それでは、ここからは、屋根カバー工法の工程と現地調査の様子について具体的に見ていきましょう。

【工程1】棟板金・雪止め金具の撤去

まずはじめに、屋根の障害物となる、「棟板金」と「雪止め金具」を撤去します。 スタータの施工 屋根の雪止め金具を撤去しました。軒先部分にはスターターと呼ばれる、新しい屋根材を設置するための部材を取り付けます。

【工程2】ルーフィング(防水シート)の施工

棟板金、雪止め金具の撤去が完了したら、ルーフィングシートを施工します。ルーフィングシートとは屋根の防水シートですが、屋根の二次防水として、重要な役割がある部材です。 ルーフィングの施工 写真のシート状の素材が、軒先(下部)から棟(高部)に向かって順番にルーフィングシートを施工します。 ルーフィングの施工 ルーフィングシートの施工が完了しました。なお、ルーフィングシートにはいくつか種類がありますが、ガルバリウム鋼板屋根の場合、改質アスファルトルーフィングと呼ばれる、耐久性に優れた、製品を使用します。 ルーフィングの施工 補足情報ですが、ルーフィングシートは釘で固定しますが、釘を打ち付ける際に、ルーフィングシートを貫通してしまいます。そのため、ルーフィングシートを固定する際は、フェルトを1枚挟んで、釘を打ち付けます。

【工程3】棟下地の施工

ルーフィングの施工が完了したら、棟下地を施工します。胸下地とは、棟板金を設置する際に、土台となる下地板です。 棟下地の施工 棟下地の施工が完了しました。棟下地はガルバリウム鋼板を施工する際のガイドとしての役割もあります。

【工程4】屋根本体(ガルバリウム鋼板)の施工

胸下地の施工が完了したら、屋根本体(ガルバリウム鋼板)を施工します。 ガルバリウム鋼板の施工 ルーフィングシートと同様に、軒先から棟に向かって順番にガルバリウム鋼板を設置します。なお、ガルバリウム鋼板は、ニチハの横暖ルーフという、耐久性に優れた製品を使用します。 ガルバリウム鋼板の施工 2段目〜3段目にかけて、雪止め金具を施工します。 ガルバリウム鋼板の施工 1面の施工が完了しました。寄棟屋根は4つの屋根面がありますが、2面の切妻屋根と比べて、屋根材の加工や工数が増えるため、若干割高になります。 ガルバリウム鋼板の施工 ガルバリウム鋼板の施工が完了しました。 ガルバリウム鋼板の施工 ガルバリウム鋼板の施工

【工程5】棟板金の施工

最後に棟板金を取り付けたら、施工完了です。 屋根板金の施工 棟板金お取り合い部分は、コーキングで隙間をシーリングします。

屋根カバー工法の施工後の様子

ガルバリウム鋼板の施工後の様子 ガルバリウム鋼板の施工後の様子   ガルバリウム鋼板の施工後の様子 ガルバリウム鋼板の施工後の様子
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断