板橋区の屋根リフォーム | 訪販に指摘された棟板金の劣化をカバー工法でメンテナンス

板橋区の屋根リフォームの施工事例
東京都板橋区で屋根リフォームを施工させて頂きました。築35年が経過したスレート屋根をカバー工法でガルバリウム鋼板に張り替えました。また、外壁塗装もセットで行い、外装全体のメンテナンスを行いました。このページでは東京都板橋区の屋根リフォームの施工事例をご紹介します。

お問い合わせの経緯

近所を通りかかった屋根業者に「棟板金が外れていますよ」「すぐに修理をしないと雨漏りがしますよ」と屋根の不具合を指摘されたことがキッカケで屋根の修理を検討されていました。無料の屋根点検を勧められましたが、突然訪問してきた訪問業者で屋根に上がらせるのは不安を感じたため他の屋根修理の専門業者での現地調査を検討されていました。インターネットで板橋区に対応できる屋根業者を探していた際に弊社のホームページをご覧になり、興味を持って頂きました。建築士や雨漏り診断士などの屋根修理に関する専門的な資格を保有しており、関東圏内で豊富な施工実績があることに信頼性を感じて頂き、現地調査のご依頼を頂きました。

ビフォーアフター

築35年が経過したスレート屋根をガルバリウム鋼板に張り替えました。訪問販売業者に指摘をされた棟板金の不具合だけではなく、屋根の二次防水の防水シートも含めて交換したことで、今後も雨漏りの心配もなく安心して住み続けられる住まいに生まれ変わりました。 板橋区の屋根リフォームのビフォーアフター

担当者のコメント

お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い屋根の劣化症状を確認させて頂きました。築35年が経過したスレート屋根の住宅ですが、経年劣化で屋根の棟板金が錆びており、釘が外れている状態でした。一部、浮いている箇所もあり、この状態を放置すると雨漏りが発生したり、棟板金が飛散する恐れがあるため、早急に修理が必要な状態でした。屋根材も前回のメンテナンスから20年以上が経過しており、塗装が剥がれ、スレート瓦の素地が見えている状態でした。スレート瓦はセメントを主原料とする屋根材で塗装により防水性能を確立しています。そのため、塗装が剥がれると屋根材が水分を吸収して非常に脆くなります。今回も塗装が剥がれたことで、屋根材が水分を吸収しており、非常に脆くなっている状態でした。この状態で再塗装を行っても、「すぐに塗料が剥がれる」などの施工不良の原因になるため、具体的に屋根材を張り替える必要がありました。このような経緯からカバー工法によるガルバリウム鋼板への屋根の張り替えリフォームをご提案させて頂きました。カバー工法とは既存の屋根材の上にガルバリウム鋼板屋根を被せるリフォーム工法です。工期が短く廃材が発生しないため、従来の葺き替え工法と比べて安く新しい屋根材張り替えることができます。このような理由から現時点で最も費用対効果の高い屋根のリフォーム工法としてカバー工法によるガルバリウム鋼板への葺き替え工事をご提案させて頂きました。

屋根の劣化症状と現地調査の様子

ここからは屋根の劣化症状と現地調査の様子について具体的に見ていきましょう。 板橋区の屋根リフォームの施工前の様子 築35年が経過したことで屋根の棟板金が錆が発生していました。また、屋根の棟板金の釘が浮いており、この状態を放置すると雨漏りの危険がありました。早急に修理が必要な状態でした。 板橋区の屋根リフォームの施工前の様子 前回のメンテナンスから20年以上が経過しており既存の塗膜が剥がれている状態でした。屋根材が水分を吸収しており、脆くなっていました。また屋根の防水性能が低下しており全体的にコケが発生していました。この状態では再塗装によるメンテナンスができないため、新しく屋根材を張り替える必要がありました。

屋根カバー工法の工程と施工中の様子

ここからは屋根カバー工法の工程と施工中の様子について見ていきましょう。

【工程1】棟板金・雪止め金具の撤去

屋根カバー工法は既存の屋根材の上に新しく屋根を被せるリフォーム工法です。新しい屋根を施工する際の障害物となる棟板金や雪止め金具を撤去します。 板橋区の屋根リフォーム棟板金の撤去 棟板金を撤去しました。棟板金を撤去すると棟下地と呼ばれる下地板が出てきますが、この棟下地も撤去します。

【工程2】防水シートの設置

棟下地の施工が完了したら、防水シートを設置します。防水シートは屋根の二次防水として屋根の内部に雨水が侵入するのを食い止めている部材です。 板橋区の屋根リフォームの防水シートの設置 軒先から棟に向かって順番に防水シートを重ねていきます。これが逆になっていると、雨水を建物内部に呼び込んでしまい雨漏りの原因になります。防水シートの重なり代が水の流れと逆になっていないかを確認して慎重に防水シートを設置していきます。 板橋区の屋根リフォームの防水シートの設置 防水シートの施工が完了しました。ガルバリウム鋼板は耐用年数が50年前後と耐久性に優れた屋根材です。そのため、防水シートも耐久性に優れた改質アスファルトルーフィングと呼ばれる製品を使用します。これは屋根の寿命を左右する重要なポイントになるため、防水シートの種類は見積もり段階で確認しておくことが重要です。

【工程3】屋根材(ガルバリウム鋼板)の設置

防水シートの設置が完了したら、いよいよ、ガルバリウム鋼板を設置していきます。防水シートの施工と同様に軒先から棟に向かって順番にガルバリウム鋼板を設置していきます。 板橋区の屋根リフォームのガルバリウム鋼板の設置 寄棟屋根の1面ずつ施工します。2段目〜3段目にかけて雪止め金具を設置しました。 板橋区の屋根リフォームのガルバリウム鋼板の設置 寄棟屋根の4面の施工が完了したら、ガルバリウム鋼板の施工は完了です。ここで補足ですが、ガルバリウム鋼板の屋根材にはいくつか種類がありますが、建材メーカー大手、ニチハの横暖ルーフを使用しました。横暖ルーフは日鉄鋼板の「SGL(エスジー〜エル)」というガルバリウム鋼板が加工されており、他のガルバリウム鋼板と比べて耐久性に優れているのが特徴です。また、断熱材と一体となっており、ガルバリウム鋼板の製品の中でも、断熱性能に優れているのが特徴です。 板橋区の屋根リフォームのガルバリウム鋼板の設置 最後に棟板金を取り付けたら、屋根カバー工法の施工は完了です。

屋根リフォームの施工後の様子

板橋区の屋根リフォームの施工後の様子 板橋区の屋根リフォームの施工後の様子

外壁塗装の工程と施工中の様子

屋根カバー工法とセットで外壁塗装も施工させて頂きました。ここからは外壁塗装の工程と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。

【工程1】高圧洗浄

まず始めに、高圧洗浄で外壁の汚れをきれいに洗い流します。 板橋区の外壁塗装の高圧洗浄 吹き付け塗装がされたサイディング外壁です。専用の高圧洗浄気を使用して汚れをきれいに洗浄します。

【工程2】コーキングの打ち替え

高圧洗浄で外壁の汚れをきれいに洗い流したら、コーキングを打ち替えます。コーキングとは外壁材の目地を埋めるゴム状のパッキンです。 板橋区のコーキングの補修 古くなったコーキングを撤去して、新しいコーキング材に打ち替えます。 板橋区のコーキングの補修 コーキング材を重点したら、ヘラで均一に伸ばします。コーキング材を乾燥させたらコーキングの交換工事は完了です。

【工程3】外壁塗装の下塗り

コーキング材の施工が完了したら、いよいよ、塗装工程に移行します。外壁塗装は「下塗り」「中塗り」「上塗り」3回の重ね塗りで仕上げます。 その中で、1回目の「下塗り」はシーラーと呼ばれる下地調整専用の塗料を使用して、「中塗り」「上塗り」の塗装下地を整える役割があります。 板橋区の外壁塗装の下塗り シーラーを塗装します。モルタル外壁は塗料の吸い込みが激しいため、シーラーを染み込ませるように塗装します。 外壁に下塗り塗料を染み込ませておくことで、「中塗り」「上塗り」塗装時の塗料の吸い込みを抑制できるので、塗りムラを防止することができます。

【工程4】外壁塗装の中塗り

下塗りが完了したら、次に中塗りを行います。中塗りでは施主様とご相談して決めたメインの塗料を使用します。塗料メーカー最大手、日本ペイントのラジカル塗料「パーフェクトトップ」を使用しました。 板橋区の外壁塗装の中塗り 外壁塗装は「シリコン塗料」が標準的な塗料です。ラジカル塗料はシリコン塗料と同等の価格帯でありながら、耐用年数を長期化することに成功した、コストパフォーマンスに優れた塗料です。

【工程5】外壁塗装の上塗り

中塗り工程が完了したら、上塗りを行います。中塗りで使用したラジカル塗料「パーフェクトトップ」を重ね塗りして、塗膜を均等に仕上げます。 板橋区の外壁塗装の上塗り 上塗りが完了したら、外壁塗装の工程は完了です。

外壁塗装の施工後の様子

板橋区の外壁塗装の施工後の様子 板橋区の外壁塗装の施工後の様子 板橋区の外壁塗装の施工後の様子
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断