大網白里市
reformplus
大網白里市の屋根修理 | 訪問販売に指摘をされた棟を取り直し工事で修理!
千葉県大網白里市で屋根修理を施工させていただきました。築30年が経過した日本瓦屋根を棟の取り直し工事でメンテナンスをしました。大網白里市の棟の取り直し工事の施工事例をご紹介します。
お問い合わせの経緯
近所で屋根工事をしているリフォーム会社が挨拶に来た際に「屋根の漆喰が剥がれていますよ」「メンテナンスをしないと雨漏りがしますよ」と屋根の不具合を指摘されたことがキッカケで屋根の修理を検討されていました。屋根の点検をしてもらったところ、漆喰の剥がれや防水シートの劣化などが見つかり屋根の葺き替え工事を提案されたようです。しかし、訪問販売業者であり、現地調査や提案内容に不安に感じたため他の業者での現地調査を検討されていました。インターネットで大網白里市に対応できる屋根業者を探していた際に弊社のホームページをご覧になり興味を持っていただきました。建築士や雨漏り診断士などの屋根の施工に関する専門的な資格を保有していることに信頼性を感じていただき、現地調査のご依頼をいただきました。
担当者のコメント
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い屋根の劣化症状を確認させていただきました。築30年が経過した日本瓦の屋根ですが、経年劣化で屋根の漆喰が一部剥がれている箇所がありました。この状態を放置すると棟瓦の土台の葺土が外に流出してしまい、棟が歪んでしまう恐れがあったため具体的にメンテナンスが必要な状態でした。このような理由から棟の取り直し工事によるメンテナンスをご提案させていただきました。
屋根の劣化症状と現地調査の様子
ここからは屋根の劣化症状と現地調査の様子について具体的に見ていきましょう。
築30年が経過した日本瓦の屋根でした。経年劣化で屋根の漆喰が剥がれている箇所がありました。この状態を放置すると雨漏りが発生する恐れがあるため具体的にメンテナンスが必要な状態でした。今回は棟の取り直し工事でメンテナンスを行います。
棟の取り直し工事の工程と施工中の様子
ここからは実際に棟の取り直し工事の施工中の様子について具体的に見ていきましょう。
【工程1】既存の棟の解体
まず始めに、既存の棟を解体していきます。
棟の冠瓦をとって、棟瓦を解体していきます。瓦を撤去すると葺き土と呼ばれる粘土が出てきます。葺き土も撤去したら棟の解体は完了です。
【工程2】棟瓦の施工
棟の解体が完了したら、新しく棟を積んでいきます。
既存の棟の土台は粘土が使用されていましたが、現在では南蛮漆喰が使用されています。粘土と比べて耐久性に優れているのが特徴です。南蛮漆喰を施工したら棟瓦を設置していきます。
【工程3】冠瓦の設置
漆喰の施工が完了したら、最後に冠瓦を設置します
瓦のズレを防止するために瓦どめ工事も行いました。
棟の取り直し工事の施工後の様子