屋根葺き替え工事(川口市)|錆びたトタン屋根をガルバリウム鋼板に張り替え!

埼玉県川口の屋根葺き替え工事
埼玉県川口市で屋根の葺き替え工事を施工させて頂きました。下屋根の古くなったトタン屋根をガルバリウム鋼板に葺き替えました。この記事では埼玉県川口市の屋根の葺き替え工事の施工事例をご紹介します。
お問い合わせの経緯
築年数が40年が経過をしてトタン屋根の劣化が気になっていらっしゃいました。 10年前に外壁は張り替えてメンテナンスはしましたが、下屋根のトタン屋根はメンテナンスをしておらず気にされていました。これからも長期的に住み続けていくにあたって本格的に屋根のリフォームを検討されていました。 地元の屋根業者を探していた際に偶然、弊社のホームページをご覧になり興味を持って頂きまいた。ホームページの印象も大手企業のような信頼性を感じて頂き、現地調査の依頼を頂きました。

ビフォーアフター

埼玉県川口市の屋根葺き替え工事のビフォーアフター 埼玉県川口市の屋根葺き替え工事ビフォーアフター
担当者のコメント
お問い合わせ後、スグに現地調査を行いました。屋根に上がり実際に屋根の劣化症状を隅々まで確認させて頂きました。 築年数40年が経過しトタン屋根の耐用年数が経過している状態でした。雨漏りは発生していませんでしたが、ところどころ、錆が発生している状態でした。そのため、屋根材を新しく張り替える屋根の葺き替え工事をご提案させて頂きました。 ガルバリウム鋼板と呼ばれる屋根材をご提案させて頂きましたが、ガルバリウム鋼板は金属製の屋根材にも関わらず錆に強く、屋根塗装などのメンテナンスが必要ありません。また、耐用年数も40年〜50年と非常に長期的なため費用対効果の高い屋根リフォームを実現することができます。 このような理由から既存のトタン屋根をガルバリウム鋼板に葺き替える葺き替え工事をご提案させて頂きました。 施主様にも「屋根修理プラスさんに依頼して良かった」とおっしゃって頂き、弊社としても満足の行く屋根リフォームを実現できました。

屋根の劣化症状と現地調査の様子

ここからは屋根の劣化症状と現地調査の様子をご紹介します。 屋根葺き替え工事の施工前の様子 今回は下屋根の葺き替え工事を行いました。今回は屋根材のみの施工ですが、経年劣化でトタンが錆びている箇所が目立ちました。下屋根にベランダが乗っているため、ベランダを撤去してから施工を行います。 錆が発生したトタン屋根 トタン屋根の塗装が剥がれた箇所に錆が発生しています。この状態を放置すると屋根に穴が空いてしまい雨漏りの原因になるためメンテナンスが必要な状態でした。

屋根の葺き替え工事の工程と施工中の様子

ここからは屋根の葺き替え工事の工程と施工中の様子について具体的に見て行きましょう。

【工程1】既存のベランダの撤去

まず始めに、下屋根に乗っている既存のベランダを撤去します。ベランダは外壁から支柱が伸びているため、支柱を切断して取り外します。 ベランダの撤去・解体 ベランダを撤去後の様子です。ベランダの製品や構造によっては解体しても、再度組み立てられる製品もあります。今回のベランダは外壁の躯体(骨組み)と一体となっている製品だっため切断して取り外しました。 ベランダの撤去・解体 切断したベランダの支柱です。最後に板金工事を行いベランダの支柱が見えないように仕上げます。 ベランダの撤去・解体 ベランダの撤去が完了しました。これで屋根を施工する準備が整いました。

【工程2】既存の屋根材の撤去・解体

ベランダの撤去が完了したら、既存のトタン屋根を剥がします。 既存の屋根材の撤去 瓦棒と呼ばれるトタン屋根の芯材を切断してトタン屋根を撤去します。トタンは芯材に巻き付けられて固定されているため、芯材を取り外すと簡単にトタンを剥がすことができます。 既存の屋根材の撤去 トタンを撤去しました。屋根の内部に雨水が侵入しており、屋根の土台となっている野地板がボロボロに劣化している状態でした。黒く変色した紙のような素材は古い防水シートです。こちらも穴が開いておりいつ雨漏りが発生してもおかしくない状況でした。 屋根材の撤去後の様子 古い防水シートを撤去しました。野地板だけの状態になっています。屋根の内部に侵入した雨水が集中する軒先部分の劣化が激しいです。 屋根材の撤去後の様子 片面のトタンの撤去が完了しまいした。もう片面のトタンも撤去します。

【工程3】野地板(コンパネ)の施工

既存のトタンを撤去したら、屋根の土台となる野地板を施工します。屋根の葺き替え工事の見積書にはコンパネと記載されることもあるため理解しておきましょう。 n野地板の施工 野地板は耐久性と耐水性、重要などの兼ね合いから、板厚12mmの構造用合板が使用されます。屋根の施工に慣れていない業者や利益至上主義の業者の場合、通常合板と呼ばるベニア合板を使用することもあるため、見積もり段階でしっかりと確認しておくことが重要です。 野地板の施工 野地板は既存の野地板の上に施工します。そのため、野地板が2枚重ねになります。 野地板の施工 屋根の形状に合わせて野地板を施工したら施工完了です。

【工程4】ルーフィング(防水シート)の施工

野地板の施工が完了したらルーフィングを施工します。ルーフィングは屋根の二時防水として屋根の防水性を左右する重要な役割があります。 ルーフィングの施工 ルーフィング材は改質アスファルトルーフィングと呼ばれる耐久性に優れたルーフィング材を使用します。ガルバリウム鋼板の耐用年数は40年〜50年と長期的なため、ルーフィグシートも高耐久な製品を使用します。どのようなルーフィング材を使用するのかは業者によって異なるため、ルーフィングの種類について見積もり段階で必ず確認しておくべきポイントです。 ルーフィングの施工 ルーフィングを施工する際のポイントとして軒先から棟に向かってルーフィングシートを重ねていきます。これは水の流れとルーフィングシートの重なりが逆目にならないようにするためです。ルーフィングシートの重なりが水の流れと逆目になってしまうと、逆に水を建物の内部に招き入れてしまうため、注意が必要です。 ルーフィングの施工 屋根全体にルーフィングシートを施工したら施工完了です。

【工程5】屋根本体(ガルバリウム鋼板)の施工

ルーフィングシートの施工が完了したら屋根本体を施工します。 ガルバリウム鋼板の施工 緩勾配の屋根は立平葺きという工法でガルバリウム鋼板を施工します。つなぎ目がないため、屋根に落ちた雨水をスムーズに雨樋に排水することができます。 屋根葺き替え工事の施工後の様子 最後に屋根の棟部分に棟板金を施工したら屋根の葺き替え工事は施工完了です。

屋根葺き替え工事の施工後の様子

屋根葺き替え工事の施工後の様子 屋根葺き替え工事の施工後の様子 屋根葺き替え工事の施工後の様子 屋根葺き替え工事の施工後の様子
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断