- 雨漏り診断士の有資格者が在籍していること
- 雨漏り修理で豊富な実績を持っていること
ビフォーアフター

施工前の様子
施工前の様子についてご紹介します。

施工中の様子
今回は雨漏りが発生しているドーマーの躯体(骨組み)の修理を行い、窓を塞ぎました。また、屋根の排水性能を向上させるために、屋根も従来の横葺きから立平葺き替え工事も同時に施工しました。施工中の様子をそれぞれご紹介します。ドーマーの解体
まずは、ドーマーの木枠を解体します。

屋根材の撤去・ルーフィングの設置
ドーマー解体したら腐食した躯体を修理して、防水シートを設置します。また、屋根も屋根材を撤去してルーフィング(防水シート)を設置しました。


屋根の役物の設置
ルーフィングを設置したら、次に役物を設置します。軒先の唐草(水切り)や雨押さえの下地などの雨仕舞いの部材です。


屋根材・サイディングの設置
雨押さえなどの役物を設置したら、屋根にガルバリウム鋼板を設置します。その後、ドーマーのサイディングを取り付けました。



