世田谷区
reformplus
世田谷区の屋根塗装 | 外壁・屋根塗装で新築の輝きが復活!
東京都世田谷区で外壁屋根塗装を施工させて頂きました。
東京都世田谷区の外壁屋根塗装の施工事例をご紹介します。
お問い合わせの経緯
築12年が経過をしたため外装のメンテナンスを検討されていました。
マッチングサイトに登録して塗装業者を紹介してもらいましたが、いまいち信用できずに自分達で業者探しをしていたようです。
インターネットで地元の優良業者を探していた際に弊社のホームページをご覧になり興味を持って頂きました。
建築士や 塗装技能士などの国家資格を保有するスタッフが在籍していることに信頼性を感じて頂き、現地調査のご依頼を頂きました。
ビフォーアフター
外壁、屋根ともにラジカル塗料を使用して塗装をしました。新築のようにうまれかわりました。
担当者のコメント
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い建物状態を確認させて頂きました。
築12年の、屋根はスレート、外壁はモルタルでしたが、チョーキング現象と呼ばれ塗料の劣化症状が発生していました。
チョーキング現象は紫外線ん影響で塗料が分裂してチョークの粉のように表面に吹き出す劣化症状です。
塗装がされている素材では必ず発生する劣化症状です。これは再塗装の行う目安となります。
そこで、外壁、屋根ともにラジカル塗料によるメンテナンスをご提案させて頂きました。
ラジカル塗料は一般的に使用されているシリコン塗料と同等の価格帯でありながら耐久性が高いコストパフォーマンスに優れた塗料です。
このような理由からラジカル塗料による外壁屋根塗装をご提案させて頂きました。
屋根塗装の工程と施工中の様子
ここからは実際の施工中の様子について見ていきましょう。
【工程1】高圧洗浄
まず始めに、高圧洗浄で建物全体の汚れをきれいに洗い流していきます。
屋根の高圧洗浄の様子です。うっすらと苔が発生していますが、比較的きれいな状態でした。高圧洗浄できれいに屋根の汚れを洗い流していきます。
雨樋の詰まり、汚れも高圧洗浄できれいに洗い流していきます。
こちらは外壁です。モルタル は汚れが落ちづらいため丁寧に高圧洗浄を行います。
【工程2】下地調整
高圧洗浄が完了したら下地調整を行います。ケレンと呼ばれる工程です。サンドペーパーで鉄部を目荒らしします。
鉄部は塗料が密着しづらいため、目荒らしを行います。
【工程3】外壁塗装の下塗り
下地調整が完了したら下塗りを行います。塗装工程は下塗り、中塗り、上塗りの3回の重ね塗りで仕上げます。
下塗りではシーラーと呼ばれる下塗り専用塗料を使用します。下地を強化する役割があります。
棟板金を下塗りしたら屋根材本体の下塗りをしていきます。1枚1枚丁寧に塗装をしてきます。
【工程4】屋根塗装の中塗り
次に中塗りを行います。中塗りからメインの塗料を使用します。日本ペイントのラジカル塗料パーフェクトベストを使用しました。
ペイントローラーを使用して中塗り塗料を塗装していきます。
【工程5】屋根塗装の上塗り
中塗りが完了したら中塗りと同じラジカル塗料を使用して2回目の重ね塗りを行います。
鉄部も同様に重ね塗りを行います。
2回目の重ね塗りが完了しました。
屋根塗装の施工後の様子
外壁塗装の工程と施工中の様子
ここからは外壁塗装の工程と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。
【工程1】外壁塗装の下塗り
外壁も屋根塗装と同様に3回の重ね塗りで仕上げます。
下地調整塗料のシーラーを塗装します。モルタル外壁は塗料の吸い込みが激しいため、下塗りの段階でしっかりと塗料を吸収させます。そうすることで、塗りムラを防止します。
【工程2】外壁塗装の中塗り
下塗りが完了したら、中塗りを行います。中塗りからラジカル塗料を塗装します。
ペイントローラーを使用してラジカル塗料を塗装します。
【工程3】外壁塗装の上塗り
最後に2回の重ね塗りをしたら外壁塗装の工程は完了です。
【工程5】外壁塗装の付帯部の塗装
外壁塗装の工程が完了したら、付帯部を塗装します。付帯部とは雨樋や水切りになどの建物の付帯箇所になります。
こちらは雨樋です。樹脂塗装になるため紙やすりで目荒らしをして塗装をします。
こちらは土台水切りです。鉄部なのでサンドペーパーで目荒らしをします。
プライマーで下塗りをします。こうすることで塗料の密着性が高まります。
最後にウレタン塗料で塗装をします。鉄部や木部などの塗料が密着しづらい箇所は塗膜が柔らかいウレタン塗料を使用するのが一般的んです。
外壁塗装の施工後の様子