屋根リフォーム(柏市)|築30年の住宅をカバー工法で高耐久なガルバリウム鋼板に重ね葺き!

柏市の屋根カバー工法
千葉県柏市で屋根のカバー工法による屋根のリフォームを施工させて頂きました。千葉県柏市の屋根カバー工法の施工事例をご紹介します。
お問い合わせの経緯
定年をきっかけに屋根のリフォームを検討されていました。築年数35年のスレート屋根の住宅で雨漏りが発生しており、修理の必要性を感じていましたが、先延ばしにされていたようです。 定年をきっかけに老後も安心して暮らすために、屋根のリフォームを本格的に検討するようになり、具体的にリフォーム業者を探されていました。 過去に施工させて頂いたお客様から弊社をご紹介して頂き、具体的に現地調査のご依頼を頂きました。

ビフォーアフター

柏市の屋根カバー工法のビフォーアフター 柏市の屋根カバー工法のビフォーアフター 柏市の屋根カバー工法のビフォーアフター
担当者のコメント
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺いました。実際に屋根に上がり劣化症状や不具合を隅々まで確認させて頂きました。 現地調査の結果、カバー工法による屋根リフォームをご提案させて頂きました。 カバー工法とは既存のスレート瓦(屋根材)の上に、新しい屋根を施工する、スレート屋根に特化した、リフォーム工法です。 従来の「葺き替え工法」とは異なり、既存のスレート瓦を新しい屋根の土台として利用するため、古い屋根材の撤去費用がかかりません。 また、工期も短縮できるため、従来の葺き替え工法と比べて、安く新しい屋根材に葺き替えることができます。 さらに、屋根のカバー工法ではガルバリウム鋼板と呼ばれる金属製の屋根材が使用されます。 金属屋根と言えば、「トタン」が有名で錆が発生するイメージを持っている方も多いと思いますが、ガルバリウム鋼板は表面に特殊なメッキが施されており、耐久性(耐用年数)が非常に長期的な屋根材として人気の高い屋根材です。 トタンやスレート瓦は10年に1度を目安に屋根塗装が必要でしたが、ガルバリウム鋼板はメンテナンスフリーの屋根材であり、屋根塗装の必要がありません。 そのため、将来的なメンテナンス費用を大幅に節約できる費用対効果の高い屋根材です。 このように築年数35年のスレート屋根ですが、カバー工法でガルバリウム鋼板に葺き替えることで、屋根リフォームの費用対効果を最大化できるだけでなく、将来的なメンテナンスの手間や負担を軽減できるため、カバー工法による屋根リフォームをご提案しました。 国家資格である建築士の担当者が建物構造や強度などを検討して、これからも家族が安心して住み続けるために、現時点でもっとも最適なリフォームを実現することができました。 施主様も「屋根修理プラスさんにお願いして良かった」と、大変喜んでくださり弊社としても満足の行く屋根リフォームを実現することができました。

屋根の劣化症状と現地調査の様子

屋根の劣化症状と現地調査の様子について見て行きましょう。 柏市のカバー工法の施工前の様子 築年数30年が経過したスレート瓦です。スレート瓦の耐用年数は25年〜30年と言われており、屋根リフォームを行う最適なタイミングでした。 柏市のカバー工法の施工前の様子 スレート瓦はセメントを主原料とする屋根材で、塗料によって防水性能を確立しています。 定期的に屋根塗装を行っており、築年数30年ですが非常にキレイな状態で保存されていました。 ただし、塗料の防水性能が低下しており、スレート瓦が水分を吸収しておりメンテナンスが必要な状態でした。 柏市のカバー工法の施工前の様子 一部コケが生えていました。コケは湿った場所に生えることから分かる通り、屋根の防水性能が低下しているサインになります。 この状態を放置すると、屋根材が保潤と乾燥を繰り返すことで瓦が脆くなり、割れや、反りなどの不具合が発生するので注意が必要です。 柏市のカバー工法の施工前の様子 アンテナの屋根馬からのもらい錆で、屋根の棟板金に錆が発生していました。「すぐに穴が開く」という劣化ではありませんが、屋根材だけではなく、屋根の棟板金もメンテナンスが必要な箇所になるので、定期的に点検が必要です。

屋根カバー工法の工程と施工中の様子

ここからは屋根カバー工法の工程と施工中の様子について見て行きましょう。

【工程1】屋根の棟板金と雪止めの撤去

まず始めに、屋根の棟板金と雪止め金具を撤去します。 屋根カバー工法の棟下地の撤去 屋根の棟板金を撤去しました。棟板金は金属カバーですが、棟下地と呼ばれる木材板に釘を打ち付けて固定されています。この棟下地も撤去します。 屋根カバー工法の雪止め金具の撤去 こちらは屋根の雪止め金具を撤去した後の状態です。棟板金と雪止め金具を撤去して屋根を平坦にします。

【工程2】ルーフィングシート(防水シート)の施工

棟板金と雪止め金具の撤去が完了したら、ルーフィングシートを施工します。 屋根カバー工法のルーフィングの施工 茶色いシート状の素材がルーフィングシートです。一般的に屋根はスレート瓦などの「屋根材」によって防水性能を確立してると思われがちですが、屋根の二次防水として建物の内部に雨水の侵入を食い止めているのがルーフィングです。 屋根カバー工法のルーフィングの施工 軒先(底部)から棟(高部)に向かって順番にルーフィングシートを重ねていきます。ルーフィングの重なりが水の流れと逆目にならないようにするためです。 これは非常に重要なことで、「リフォーム後、雨漏りがするようになった」「新築、3年も経たずに雨漏りが発生するようになった」という不具合の多くが、このルーフィングの施工不良によるものです。 屋根の慣れていない業者や施工管理者が不在で、実際の施工を下請け業者に丸投げする業者など、ルーフィングの施工がいい加減な業者も少なからず存在するので、屋根リフォームの業者を選ぶ際は、知名度だけではなく、施工実績や技術レベルなどを事前に確認することが重要です。 屋根カバー工法のルーフィングの施工 隅棟(下に降る棟)のルーフィングの様子です。ルーフィングの重なりだけではなく、隙間が生じないように隅々まで確認しながら慎重にルーフィングを施工します。 屋根カバー工法のルーフィングの施工 ルーフィングシートは専用の釘で固定をします。ルーフィングシートが貫通するため、釘とルーフィングの間にフェルトを1枚はさんで防水処理を行います。 屋根カバー工法のルーフィングの施工 ルーフィングシートの施工が完了しました。

【工程3】屋根の棟下地の施工

ルーフィングシートの施工が完了したら、屋根の棟下地を施工します。屋根の棟下地とは棟板金を取り付ける際の土台になる板です。また、ガルバリウム鋼板を施工する際のガイドとしての役割もあります。 屋根カバー工法の棟下地の施工 こちらは隅棟の棟下地です。貫板と呼ばれる角材を取り付けます。 屋根カバー工法の棟下地の施工 こちらは大屋根お棟下地です。後ほど、大棟に棟換気を取り付けます。

【工程4】屋根材(ガルバリウム鋼板)の施工

棟下地の施工が完了したらガルバリウム鋼板を施工します。ルーフィングと同様に軒先から棟に向かって順番にガルバリウム鋼板を施工します。 屋根カバー工法のガルバリウム鋼板の施工 2段目〜3段目を目安に雪止め金具を均等に施工します。 屋根カバー工法のガルバリウム鋼板の施工 寄棟屋根(4面屋根)の1面の施工が完了しました。ガルバリウム鋼板は屋根の形状に合わせて板金加工を行いながら設置します。そのため、高度な板金加工技術が求められます。 屋根カバー工法のガルバリウム鋼板の施工 ガルバリウム鋼板は千鳥葺き(屋根材の境目を半分ずらす設置方法)で施工します。ガルバリウム鋼板の設置方法には「千鳥葺き」「階段葺き」「乱葺き」の3種類がありますが、千鳥葺きは美観が整うのでおすすめです。 屋根カバー工法のガルバリウム鋼板の施工 ガルバリウム鋼板の施工が完了しました。ガルバリウム鋼板の製品は建材メーカー大手、ニチハ株式会社の横暖ルーフを使用しています。 スーパーガルバリウム鋼板と呼ばれる高耐久な素材が使用されており、屋根材が断熱材と一体化しているため、他のガルバリウム鋼板よりも、耐久性と断熱性に優れているの特徴です。 弊社、ガルバリウム鋼板屋根の施工では、屋根修理プラスが自信を持ってご提案させていただく製品です。 屋根カバー工法のガルバリウ鋼板の施工 すべての屋根面にガルバリウム鋼板を施工したら、屋根の設置は施工完了です。

【工程5】屋根の棟換気の施工

ガルバリウム鋼板の施工が完了したら、屋根の棟換気を施工します。 屋根の棟換気を設置することで屋根内部の通気性を確保され、結露防止につながります。 特に、屋根のカバー工法は屋根が二重構造になり、構造上どうしても通気性が悪くなるため、カビや腐食を防止して屋根を長持ちさせるために、棟換気は非常に有効です。 棟換気を取り付ける前の様子です。 棟換気の本体を取り付けました。棟換気は「暖かい空気は上にたまる」という自然法則を利用した換気方法ですが、特にカバー工法は屋根が二重構造になるため、空気が暖かくなりやすいため、棟換気は非常に有効な換気方法です。 棟板金を施工したら屋根の棟換気は施工完了です。

【工程6】棟板金の施工

棟換気の施工が完了したら、棟板金を施工します。 棟板金の施工 少し複雑な形状の屋根で、棟板金の既製品では対応できない場合は、その場で板金加工で棟板金を作ります。高度な板金加工技術が求められるため、屋根板金の軽度な修理であっても屋根工事の専門業者に依頼すると安心です。 隅棟に棟板金を取り付けます。棟板金の取り合い箇所はコーキングで接着します。 棟板金の施工 大棟と隅棟の取り合い部分です。隙間をコーキングで埋めたら施工完了です。 棟板金の施工 最後に棟換気の換気口にも屋根板金を取り付けたら施工完了です。

屋根カバー工法の施工後の様子

棟板金の施工 棟板金の施工 棟板金の施工 棟板金の施工 棟板金の施工 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断