鎌ヶ谷市|外壁屋根塗装でメンテナンス!新築当初の輝きが復活!

鎌ヶ谷市の外壁・屋根塗装工事
千葉県鎌ヶ谷市で、屋根塗装と外壁塗装を、施工させていただきました。台風で、屋根材のセメント瓦が飛ばされた状態でしたが、応急処置と差し替え修理を行い、屋根塗装でメンテナンスをしました。 千葉県鎌ヶ谷市の外壁・屋根塗装の施工事例をご紹介します。
お問い合わせの経緯
台風で瓦が飛ばされてしまい、修理を検討されていました。インターネットで、地元の屋根修理業者を探していた際に、弊社のホームページをご覧になり、お問い合わせを頂きました。 台風の直後で、弊社にもお問い合わせが殺到している状態でしたが、「早く安心して欲しい」という思いから、優先的に応急処置にご対応させていただきました。

ビフォーアフター

鎌ヶ谷市の屋根塗装のビフォーアフター 鎌ヶ谷市の屋根塗装のビフォーアフター 担当者のコメント
担当者のコメント
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い、屋根の状態を確認させていただきました。 築年数30年の、セメント瓦の戸建住宅でしたが、台風で瓦が飛ばされて、数枚欠落している状態でした。この状態を放置すると、屋根の内部に雨水が侵入する恐れがありました。 雨漏りのなどの二次被害に拡大させないため、ブルーシートで応急処置を行いました。 セメント瓦は、塗装により防水性能を確立している屋根材です。前回の塗装から、10年以上が経過しており、屋根材の塗装の防水性能が低下している状態だったため、瓦の部分修理だけではなく、屋根塗装もセットでご提案させていただきました。 外壁はサイディングでしたが、こちらも前回の塗装から、10年以上が経過しており、塗装が必要な状態でした。 屋根塗装で施工をする足場を有効活用するため、屋根塗装とセットで外壁塗装も、ご提案させて頂きました。

屋根の劣化症状と現地調査の様子

ここからはセメントの瓦の劣化症状と現地調査の様子について見て行きましょう。 台風で瓦が飛ばされたセメント瓦 台風で瓦が飛ばされた屋根を、ブルーシートで応急処置をしました。屋根の応急処置はDIYで行う方も少なくありませんが、転落事故の危険があるため、専門業業者に依頼するようにしましょう。 屋根塗装の施工前の様子 部分的にコケやカビが発生していますが、瓦の破損や腐食など、大きな劣化症状は見られませんでした。築30年のセメント瓦は、過去のメンテナンス履歴によっては、腐食している屋根も多いです。しかし、定期的にメンテナンスを行っていたため、非常にキレイな状態で、保存されていました。

外壁・屋根塗装の工程と施工中の様子

ここからは外壁塗装、屋根塗装の工程と施工中の様子について具体的に見て行きましょう。

【工程1】高圧洗浄

まず始めに、高圧洗浄で屋根と外壁の汚れをキレイに洗い流します。外壁も屋根も経年劣化で、コケやカビが発生するようになります。その汚れた状態で塗装をすると、塗料が密着せず、施工不良の原因になります。そのため、高圧洗浄で外壁の汚れをキレイに洗い流します。 外壁の高圧洗浄 外壁の高圧洗浄の施工中の様子です。専用の高圧洗浄機を使用して、外壁の汚れをキレイに洗い流します。 屋根の高圧洗浄 こちらは屋根の高圧洗浄です。屋根は建物の中で、もっとも気候条件が厳しく、汚れが体積している箇所になります。通常の高圧洗浄ではなく、トルネードタイプという、一般の高圧洗浄よりも、さらに水圧の強い洗浄を行い、汚れを吹き飛ばすように洗浄します。 雨樋の高圧洗浄 雨樋も土や、ホコリが体積しているため、高圧洗浄で、汚れをキレイに洗い流します。 塀の高圧洗浄 こちらは塀の塗装です。今回は外壁だけではなく、塀も汚れやすいため、高圧洗浄で汚れをキレイに洗い流します。

【工程2】屋根塗装の下塗り

高圧洗浄で、屋根、外壁の汚れをキレイに洗い流したら、屋根の塗装の下塗り工程を行います。塗装工事は、「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3回の重ね塗りで仕上げます。 その中で、下塗りはシーラーと呼ばれる下塗り専用の塗料を使用して、「中塗り」「上塗り」塗装の下地を整える役割があります。 屋根塗装の下塗り ペイントローラーを使用して下塗り塗装を行います。セメント瓦は塗装の吸収が激しいため、シーラーを染み込ませるように塗装を行います。 下塗り段階でしっかりと、シーラーを吸収させることで、中塗り、上塗り塗料の塗料の吸収を防止できるため、均一な仕上がりになります。 屋根塗装の下塗り 屋根の下塗り塗装が完了しました。

【工程3】外壁塗装の中塗り

下塗り塗装が完了したら、中塗りを行います。使用する塗料はコストパフォーマンスに優れた、「エスケー化研 ヤネフレッシュSi」という製品をご提案させていただきました。 外壁塗装の中塗り ペイントローラーを使用して中塗り塗装を行います。 外壁塗装の中塗り施工後の様子 中塗り塗装が完了しました。

【工程4】外壁塗装の上塗り

外壁塗装の中塗りが完了したら、上塗りを行います。下塗りと同じ、「ヤネフレッシュSi」を使用して、2回の重ね塗りを行います。 屋根塗装の上塗り 上塗りで塗装を仕上げていきます。塗料は製品によって、塗膜の厚みの基準値が明確に決めれています。上塗り工程は塗膜の基準値通りに仕上げるための、仕上げ塗装になります。 屋根塗装の上塗り施工後の様子 屋根塗装の上塗りが完了しました。

【工程5】外壁塗装の下塗り

屋根塗装の工程が完了したら、外壁の塗装工程に移行します。外壁塗装も屋根塗装と同様に、「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3回の重ね塗りが基本になります。 外壁塗装の下塗り サイディングの外壁です。シーラーを塗装して、塗装の下地を整えます。 外壁塗装の下塗り 下塗りの塗装が完了しました。

【工程6】外壁塗装の中塗り

下塗りが完了したら、中塗りを行います。塗料はエスケー化研の「エスケープレミアムシリコン」をご提案させていただきました。 外壁塗装の中塗り ペイントローラーを使用して、中塗り塗装を行います。レンガ調の意匠サイディングでしたが、べた塗りで塗装をしました。レンガ調の意匠性を保存する、二色塗り分けなどの選択肢もあります。

【工程7】外壁塗装の上塗り

中塗り工程が完了したら、外壁塗装の上塗りを行います。 外壁塗装の上塗り 中塗り塗料と同じ塗料を使用して、塗装の下地を整えたら、外壁塗装は施工完了です。

【工程7】付帯部の塗装

外壁塗装の工程が完了したら、付帯部の塗装を行います。付帯部とは、軒天や破風板、霧避け、雨戸などの建物の付帯箇所になります。 霧避けのケレン作業 こちらは霧避けの塗装です。まず、始めにサンドペーパーを使用してケレン作業(サビ落とし)を行い、塗装の下地を整えます。 霧避けの錆止め塗装 ケレン作業が完了したら、錆止め塗装を行います。 霧避けの塗装 錆止め塗料の塗装が完了したら、上塗りを行います。鉄部の塗装は、密着性に優れたウレタン塗料を使用するのが一般的です。 霧避けの塗装 霧避けの塗装が完了しました。 雨戸のケレン作業 こちらは雨戸の塗装です。先ほどの霧避けと同じように、鉄部塗装になるため、ケレン作業を行い、塗装の下地を整えます。 雨樋の吹き付け塗装 スプレーを使用して、錆止め塗装を行います。 雨樋の吹き付け塗装 錆止め塗装を行った後、ウレタン塗料を吹き付け塗装します。 破風板の塗装 こちらは破風板の塗装です。ウレタン塗料を使用して、こちらも塗装が剥がれやすい箇所になるため、ウレタン塗料で塗装をします。 破風板の塗装 破風板の塗装が完了しました。 土台水切りの塗装 こちらは土台水切りです。外壁に伝って流れる、雨水を排水するためも水切りです。こちらも塗装が必要な箇所になります。 土台水切りの塗装 錆止め塗装を行います。 土台水切りの塗装 上塗り塗装をおこなったら施工完了です。
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断