屋根塗装工事・トタン屋根の葺き替え工事|佐倉市(H様邸)

佐倉市の屋根塗装とトタン屋根の葺き替え工事
千葉県佐倉市でスレート瓦の屋根塗装工事とトタン屋根の葺き替え工事を施工しました。千葉県佐倉市の屋根塗装工事とトタン屋根の葺き替え工事の施工事例をご紹介します。
お問い合わせの経緯
台風の強風に煽られて下屋根のトタン屋根が飛散してしまったことがキッカケで修理を検討されていました。過去に屋根塗装を依頼してた業者に修理を依頼しようと思っていましたが、廃業してしまいインターネットで屋根修理業者を探されていました。 その時、弊社のホームページをご覧になりお問い合わせを頂きました。佐倉市の施工実績が豊富だったことと、ホームページの内容がしっかりしていたことが決めてとなり弊社にお問い合わせを頂きました。
実際に現地調査を行い、台風で飛散した下屋根はガルバリウム鋼板への葺き替え工事をご提案させて頂きました。大屋根も全体的にコケやカビが生えており、棟板金も錆が発生しておりメンテナンスが必要な状態でした。 屋根の葺き替え工事で設置する足場を有効活用するために、屋根塗装もセットでご提案をさせて頂きました。 下屋根の葺き替え工事と大屋根の塗装工事をセットで行うことで、1回分の足場の費用を節約することができ、費用対効果を最大化させる屋根リフォームを施工することができました。 それでは、具体的に佐倉市の屋根塗装のと下屋根の葺き替え工事の様子について見て行きましょう。まずは、ビフォーアフターからご覧ください。

ビフォーアフター

佐倉市の屋根塗装のビフォーアフター 大屋根のビフォーアフターです。施工前は屋根全体にコケやカビが生えており、スレート瓦の塗装も剥がれてしまっている状態でした。コケやカビの発生は屋根の防水性能低下を知らせるサインで屋根塗装を行う必要性がありました。棟板金も錆が発生していました。この状態を放置すると穴が空いてしまうためメンテナンスが必要な状態でした。 今回、屋根塗装を行ったことで屋根の防水性能が回復して美観的にも機能的にもスレート屋根本来の性能が回復しました。築年数が30年を経過しており、次回のメンテナンスでは屋根材を葺き替える必要がありますが、雨漏りの心配のない安全な屋根になりました。 佐倉市の屋根塗装のビフォーアフター 下屋根のトタン屋根が台風の強風に煽られめくれ上がってしまいました。トタン屋根全体に錆が発生して、一部大きな穴が空いている状態でした。台風で屋根材がめくれ上がってしまった原因もトタンが錆びており、強風の圧力に耐えられずに破れるようなめくれ方をしていました。 このようになってしまっては塗装ではメンテナンスを行うことができないため、ガルバリウム鋼板に屋根を葺き替えました。 屋根の葺き替え工事は屋根材だけではなく、屋根の土台となる野地板やルーフィング(防水シート)も交換するので屋根材や屋根本体の不具合を解消して雨漏りの危険のない安全な屋根にすることができました。

施工前の様子

ここからは施工前の屋根の劣化症状について見て行きましょう。コケやカビが生えていましたが、スレート屋根本体に大きな劣化は見られずに塗装の下地として利用できる状態でした。ここからは屋根塗装の施工前の様子について解説します。 佐倉市の屋根塗装の施工前の状態 屋根全体にコケやカビが生えており屋根塗装が必要な状態でした。コケやカビは日陰や湿った場所に生えやすいことから分かるとおり、屋根の防水性能が低下しているサインになります。具体的には、屋根材がスポンジのように水分を吸収している状態です。この状態を放置すると屋根材が割れたり、欠けたりして塗装の下地として利用できなくなるので注意が必要です。 佐倉市の外壁塗装の施工前の様子 棟板金も錆が発生していました。錆が発生すると穴が空いてしまい、その穴から雨水が侵入して雨漏りの危険があるので、早急にメンテナンスを行う必要がありました。 今回はしっかりとケレン作業(下地調整)を行い、錆を除去して塗装を行いました。 k佐倉市の外壁塗装の施工前の様子 佐倉市の外壁塗装の施工前の様子 佐倉市の外壁塗装の施工前の様子 佐倉市の外壁塗装の施工前の様子 佐倉市の外壁塗装の施工前の様子

屋根塗装の様子

ここからは施工中の様子について見て行きましょう。コケやカビが生えており劣化が激しい屋根だったので施工不良を起さないように屋根材の状態を1枚1枚確認しながら丁寧に施工を行いました。

高圧洗浄

まずはじめに、高圧洗浄を行い屋根の汚れをキレイに洗い流します。 高圧洗浄後のスレート瓦 高圧洗浄後の様子ですが、コケやカビをすべて洗い流しました。塗装が剥がれてスレート瓦の基材が見えている状態です。

屋根塗装の下塗り

高圧洗浄で屋根の汚れをキレイに洗い流したら塗装工程に入ります。屋根塗装は「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3回の重ね塗りが基本で、下塗りはシーラーと呼ばれる塗料を使用して塗装を行います。 シーラーは「中塗り」と塗装面(屋根材)の密着性を高める役割があり、屋根材の状態が悪い場合は特に重要な工程になります。 屋根塗装の下塗り 下塗り塗料を塗装しました。透明な塗料で見た目は変わりませんが、塗装の仕上がりを左右する重要な工程になります。

屋根塗装の中塗り

下塗りが完了したら、中塗りを行います。中塗りではお客様にご指定頂いたメインの塗料を使用します。今回は、シリコン塗料を使用して塗装をしました。 屋根塗装の中塗り シリコン塗料は「中塗り」と「上塗り」で2回の重ね塗りが行われます。塗り残しを防止するため、中塗りと上塗りで塗装の色を変えてます。中塗りでは緑色の塗料を使用しています。 屋根塗装の中塗り

屋根塗装の上塗り

中塗りが完了したら、上塗りを行います。基本的に中塗りと同じ工程ですが、赤色の塗料で仕上げました。 屋根塗装の上塗り 屋根塗装の上塗り 屋根塗装の上塗り

破風板の塗装

破風板も塗装を行いました。 破風板の塗装 破風板は木材板のために、屋根材よりも劣化スピードが早く塗装が剥がれやすいのが特徴です。そのため、塗料の中でも密着性の高いウレタン塗料を使用して塗装を行いました。 破風板の塗装 破風板の塗装

下屋根の葺き替え工事の様子

大屋根の塗装工事が完了したら、次に下屋根の葺き替え工事の様子をご紹介します。

下屋根の施工前の様子

台風でめくれたトタン屋根 台風の強風でトタンの屋根材がめくれてしまっています。屋根全体に錆が発生しており、葺き替えが必要な状態でした。 台風でめくれたトタン屋根

既存屋根材の撤去

まずはじめに、既存の屋根材を撤去します。 既存の屋根材の撤去 トタン屋根を撤去すると下地の野地板も腐食している状態でした。 既存の屋根材の撤去 既存の屋根材の撤去

野地板(コンパネ)の設置

屋根材の撤去が完了したら、野地板を設置します。 野地板の設置 屋根の形状に合わせて木材板を加工して設置します。野地板はコンパネと呼ばれるベニア合板が使用されます。

ルーフィング(防水シート)の設置

野地板の設置が完了したらルーフィングを設置します。ルーフィングは屋根の二次防水としての役割があり屋根の葺き替え工事の中でも重要な工程になります。 アスファルトルーフィングの設置 小さな面積ですが、ルーフィングを設置しました。ルーフィングは重なりが水の流れと逆目にならないように、軒先から棟に向かって設置します。

屋根材の設置

ルーフィングの設置が完了したらガルバリウム鋼板を設置します。 屋根材の設置 ガルバリウム鋼板を設置して、外壁と屋根の取り合い部分に雨押さえを設置したら、下屋根の葺き替え工事は施工が完了です。

下屋根の葺き替え工事の施工後の様子

トタン屋根の葺き替え工事の施工後の様子
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断