お問い合わせの経緯
築年数50年が経過をして屋根の劣化が気なっていました。雨漏りが発生したことがきっかけで本格的に修理を検討されていました。地元のリフォーム会社で修理を検討していましたが、葺き替え工事を提案され、見積もり金額が400万円と非常に高額になり、もっと安く修理ができる別の業者で修理を検討されていました。
インターネットで屋根業者を調べていた際に偶然、弊社のホームページをご覧になり、興味を持って頂けました。ホームページの施工事例が豊富で内容もしっかりした印象を受けとがきっかけて、弊社に現地調査の依頼を頂きました。



担当者のコメント
大屋根は日本瓦、下屋根はトタン屋根の住宅でした。築年数50年が経過していたため、建物全全体が老朽化している状態でした。下屋根のトタン屋根が全体的に錆びている状態で、屋根材を新しく葺き替える必要がありました。
また、大屋根は日本瓦でしたが、建物の老朽化が進行している状態で、大きな地震があった際に倒壊する恐れがありました。屋根を軽くして建物の耐震性能を向上させるため、ガルバリウム鋼板への葺き替え工事をご提案させて頂きました。
日本瓦からガルバリウム鋼板へ葺き替えることで、屋根が60%ほど軽くなり、建物の重心が下がるため、建物全体の耐震性能が向上します。
また、ガルバリウム鋼板はメンテナンスのフリーの屋根材で、屋根塗装のなどのメンテナンスが必要ありません。そのため、将来的なメンテナンス費用が発生しないため、費用対効果の高い屋根リフォームを実現することができます。
このように屋根材を新しく張り替えるだけではなく、建物の耐震性も向上し、安全な住まいを実現するために、ガルバリウム鋼板への葺き替え工事をご提案させて頂きました。
同じ葺き替え工事でも先に見積もりを取ったリフォーム業者よりも150万円ほど安くなり、施主様も大変喜ばれていました。
施工前の現地調査の様子と屋根の劣化症状(杉並区清水)
ここからは屋根の劣化症状について具体的に解説します。築年数50年の住宅で全体的に老朽化が進行している状態でした。屋根葺き替え工事を行う目安になるのでぜひ、参考にしていただければと思います。




屋根葺き替え工事の施工中の様子(杉並区清水)
ここからは屋根の葺き替え工事の様子について見て行きましょう。瓦おろし
まず始めに、既存の日本瓦を撤去します。日本瓦は瓦桟と呼ばれる土台に乗っている状態のため、簡単に撤去することができます。

コンパネの施工とルーフィングの設置
瓦おろしが完了したら、コンパネとルーフィングを施工します。コンパネとは屋根の土台となる木材板で、野地板とも呼ばれています。コンパネの施工が完了したら、その上に、ルーフィングと呼ばれる防水シートを施工します。


アスファルトルーフィングの施工
ルーフィングの施工が完了したら、屋根材を設置します。アスファルトルーフィングを軒先から順番に設置します。

棟板金の施工
アスファルトシングルの施工が完了したら、最後に棟板金を施工します。

下屋根の葺き替え工事の施工工程と施工中の様子(杉並区清水)
大屋根の葺き替え工事が完了したら、次に下屋根の葺き替え工事を行います。まずは施工前の劣化症状を見て行きましょう。下屋根の施工前の劣化症状の様子



既存のトタンの撤去
まず始めに、既存のトタンを撤去します。


野地板の設置
既存のトタンを撤去したら、野地板を施工します。使用する野地板は大屋根で使用したものと同じで、板厚13mmのコンパネを使用します。

ルーフィングと屋根材の施工
野地板の施工が完了したら、ルーフィングを施工し、屋根材を設置します。下屋根はガルバリウム鋼板で葺き替え工事を行います。


棟板金の施工
最後に棟板金の施工が完了したら施工完了です。
屋根カバー工法の施工後の様子(杉並区清水)



