【船橋市】屋根塗装|築30年の戸建て住宅を塗装でメンテナンス!新築の輝きが復活!

千葉県船橋の屋根塗装工事の施工事例
千葉県船橋市で屋根塗装による外装リフォームを施工させていただきました。千葉県船橋市の外壁・屋根塗装の施工事例をご紹介ます。
お問い合わせの経緯
築30年が経過して外壁と屋根の劣化が目立つようになっていました。 これからも長期的に住み続けるにあたって、外壁、屋根のメンテナンスを検討されていました。 地元、船橋市の外装リフォーム会社を探していた際に弊社のホームページをご覧になり興味を持っていただきました。 塗装技術の技能資格であり、国家資格の一級塗装技能士の資格保有者が在籍しており、自社施工で工事を提供できるため、適正価格と高品質を両立した塗装工事を実現できます。 また、建物の設計や構造に関する国家資格の建築士も在籍しているため、確実性の高いリフォーム工事を実現することができます。 このように品質と、価格を両立したワンランク上の塗装工事を実現できることに信頼性を感じていただき現地調査のご依頼をいただきました。

ビフォーアフター

千葉県船橋の屋根塗装工事のビフォーアフター
担当者のコメント
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い屋根の劣化症状を確認させていただきました。 築30年が経過した外壁はサイディング、屋根はセメント瓦の戸建て住宅でした。 前回の塗装から10年以上が経過していたため、外壁・屋根共に劣化が目立つようになっていました。 まず、屋根のセメント瓦ですが、経年劣化で屋根材の防水性能が低下しており、コケやカビが発生している状態でした。この状態を放置すると、屋根材が水分を吸収して、割れてしまう恐れがあるため、具体的にメンテナンスが必要な状態でした。 外壁も同様に前回のメンテナンスから10年以上が経過しておりチョーキング現象が発生していました。チョーキング現象とは紫外線の影響で塗料が粉状に吹き出す劣化症状です。 チョーキングを放置すると屋根と同様に外壁材も水分を吸収して反りや割れが発生するのでメンテナンスが必要な状態でした。 外壁・屋根共に塗装によるメンテナンスをご提案させていただきました。

屋根の劣化症状と現地調査の様子

ここからは屋根の劣化症状と現地調査の様子について見ていきましょう。 千葉県船橋の屋根塗装工事の施工前野様の子 築30年のセメント瓦です。 セメント瓦は日本瓦と異なり、塗装により防水性能を確立している屋根材です。 そのため、塗装の防水性能が低下し始める10年に1度を目安に再塗装が必要な屋根材です。 千葉県船橋の屋根塗装工事の施工前野様の子 屋根表面の塗装の防水性能が低下して屋根材表面にコケ・カビが発生しています。見た目としては汚れて見えますが、定期的にメンテナンスがされていたため、屋根材本体は十分塗装の下地として利用できる状態でした。

屋根塗装の工程と施工中の様子

ここからは屋根塗装の工程と施工中の様子について見ていきましょう。

【工程1】高圧洗浄

まず始めに、高圧洗浄を行い、屋根の汚れをキレイに洗い流します。 屋根塗装の高圧洗浄 専用の高圧洗浄機を使用して屋根の汚れをキレイに洗い流していきます。   屋根塗装の高圧洗浄後の様子 高圧洗浄の工程が完了しました。屋根一面に広がっていたコケやカビがなくなり、屋根本体の素地が見えるようになりました。

【工程2】屋根塗装の下塗り

高圧洗浄の工程が完了したら、いよいよ、塗装工程に移行します。屋根塗装は「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3回の重ね塗りで仕上げます。その中で、下塗りはシーラーと呼ばれる塗料を使用して、塗装の下地を整える役割があります。 屋根塗装の下塗り ペイントローラーを使用してシーラーを塗装します。 シーラーは塗料の種類や屋根材の素材、劣化症状によって最適な製品が異なります。職人はスキルだけではなく、最適な塗料に関する知識も求められます。

【工程3】外壁塗装の中塗り

下塗りが完了したら、外壁塗装の中塗りを行います。中塗りでは施主様とご相談して決定した、遮熱塗料を使用します。 屋根塗装の中塗り シーラーの上に遮熱塗料を重ね塗りします。遮熱塗料とは太陽の光を反射させて屋根の表面温度を下げる特殊塗料です。 屋根材の急激な温度上昇を防止することで、屋根材の負担が軽減され、屋根材が長持ちするようになります。

【工程4】外壁塗装の上塗り

中塗り工程が完了したら、同じ遮熱塗料を使用して上塗りを行います。 屋根塗装の上塗り 上塗りが完了しました。これで屋根塗装の工程は完了です。

屋根塗装の施工後の様子

屋根塗装の施工後の様子 屋根塗装の施工後の様子 屋根塗装の施工後の様子 屋根塗装の施工後の様子

外壁塗装の工程と施工中の様子

屋根塗装と並行して外壁塗装も施工しています。ここからは外壁塗装の施工中の様子について具体的に見いてきましょう。

【工程1】外壁塗装の下塗り

屋根塗装と同様に外壁塗装も「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3回の重ね塗りで仕上げます。下地調整材のシーラーを使用して塗装の下地を整えます。 外壁塗装の下塗り ペイントローラーを使用してシーラーを塗装します。

【工程2】外壁塗装の中塗り

下塗りが完了したら、中塗りを行います。外壁はシリコン塗料を使用します。 外壁塗装の中塗り 下塗り塗料の上にシリコン塗料を塗装します。 外壁塗装の中塗り こちらは意匠生サイディングです。レンガ調ですが、素材はサイディングになります。同じシリコン塗料を使用して中塗りを行います。

【工程3】外壁塗装の上塗り

中塗りが完了したら上塗りを行います。中塗りと同じ塗料を使用して、重ね塗りを行います。 外壁塗装の上塗り 中塗りと上塗りで塗料の色を変えています。これは塗り残しを防止するためです。塗装面、すべてを上塗りしたら、外壁塗装の工程は完了です。

【工程3】付帯部の塗装

外壁塗装が完了したら、付帯部の塗装に移行します。付帯部とは破風板や軒天、シャッターボックスや雨樋などの建物の付帯箇所になります。 破風板のケレン作業 こちらは破風板です。 旧塗膜や木材の腐食箇所を除去するため、マジックロンやサンドペーパーを使用して、塗装の下地を整えます。この作業をケレン作業をと言います。 破風板の塗装 ケレン作業が完了したら、上塗りを行います。破風板のような木部は塗料が密着しにくいため、密着性に優れたウレタン塗料を使用します。 シャッターボックスのケレン作業 こちらはシャッターボックスです。シャッターボックスは鉄部塗装になります。木部塗装と同様に、サンドペーパーを使用して、旧塗膜やサンドペーパーを使用してケレン作業を行います。 鉄部の下塗り シャッターボックスは鉄部塗装になるため、錆止め塗装で下塗りをします。 鉄部の上塗り 錆止め塗装が完了したら、ウレタン塗料で上塗りを行います。
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断